小松菜と鶏肉の煮びたし

RUIママ @cook_40118648
シャキシャキ良く噛めて少量で満腹になれますダイエットに鉄分タンパク質カルシウムミネラル.ビタミンβカロテン豊富。
このレシピの生い立ち
水菜を使った煮びたしですが小松菜があったので試してみました。
小松菜と鶏肉の煮びたし
シャキシャキ良く噛めて少量で満腹になれますダイエットに鉄分タンパク質カルシウムミネラル.ビタミンβカロテン豊富。
このレシピの生い立ち
水菜を使った煮びたしですが小松菜があったので試してみました。
作り方
- 1
もも肉の皮を剥がして置いときますもも肉はそぎりにし醤油に漬け込んでおく。小松菜は軽く湯通しし調味料は混ぜておきます。
- 2
置いといた皮をフライパンに入れ油代わりにしカリカリにし醤油に漬け込んだもも肉を中火の弱でカリカリにやきます
- 3
余分な脂をキッチンペーパーでしっかり拭き取り合わせた調味料を入れ蓋をし弱火で5分煮ます
- 4
5分経った所に小松菜を入れ蓋をし2分煮たら出来上がり
コツ・ポイント
皮から出る余分な脂を拭き取って下さい拭き取らないと油こくなります。今回は小松菜でしたが白菜や水菜灰汁の少ない物なら何でも大丈夫です。
似たレシピ
-
-
-
-
栄養満点☆小松菜と厚揚げの煮びたし 栄養満点☆小松菜と厚揚げの煮びたし
ビタミン・ミネラルいっぱいの一品です。食材の組み合わせで、鉄分やカルシウムがより吸収されやすくなっていると思います! コウセイママ -
お母さんの小松菜とあげの煮びたし♡ お母さんの小松菜とあげの煮びたし♡
調味料たったの3つ!しかも速攻で完成!!油揚げにも煮汁がしみてじゅわーっと美味しいです♡鉄分もカルシウムも豊富な小松菜は、最強♪貧血の方にも、おすすめのレシピです。 クレちゃん -
-
-
レンジで!小松菜と新タマと椎茸の煮びたし レンジで!小松菜と新タマと椎茸の煮びたし
カルシウムの多い小松菜はより吸収良くする為にビタミンDを含む椎茸と組み合わせて^^アクも少ないのでレンジ加熱で充分♪ ゆうまのママ。 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18142825