カニカマとショウガの中華スープ

MADあっと黄金の麦
MADあっと黄金の麦 @cook_40039279

夏バテ防止に、冷え予防に!!

カニカマと豆腐で作る、お手軽中華スープです。
このレシピの生い立ち
食欲増進、夏バテ防止、冷房による冷え予防に、ショウガとゴマ油を効かせて作りました。

カニカマとショウガの中華スープ

夏バテ防止に、冷え予防に!!

カニカマと豆腐で作る、お手軽中華スープです。
このレシピの生い立ち
食欲増進、夏バテ防止、冷房による冷え予防に、ショウガとゴマ油を効かせて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 一正のオホーツク (カニカマ) 1/2パック (スティック5~6本)
  2. 豆腐 1/2丁 (150gぐらい)
  3. 青ネギ (万能ネギ、ワケギでも良い) 2本
  4. 400cc
  5. おろしショウガ 小さじ3
  6. ゴマ 小さじ1
  7. 1個
  8. 片栗粉 小さじ2
  9. 中華調味料 小さじ2
  10. 1つまみ

作り方

  1. 1

    材料を揃える

    写真の豆腐はハーフサイズ(150g)のもの

  2. 2

    カニカマは半分に切ってほぐし、ネギは斜めに切っておく

  3. 3

    片栗粉を水溶きし、卵は割りほぐしておく

  4. 4

    ナベに豆腐、ネギの白いところ、ショウガ、中華調味料、塩、ゴマ油、水を入れてひと煮立ちさせる

  5. 5

    ナベにカニカマとネギを加え、火を通す

  6. 6

    沸騰したナベに、よくかき混ぜた片栗粉の水溶きを加えて全体をよく混ぜ、さらに沸騰するまで煮る

  7. 7

    片栗粉のとろみが付いてから、溶き卵を全体に回し入れ、すぐに火を止める

  8. 8

    火を止めたら菜ばしでよくかき混ぜ、卵をふわふわにする

  9. 9

    大きめの器に盛り付ける

  10. 10

    雑穀ごはんとカニスープ

コツ・ポイント

沸騰したら片栗粉、また沸騰したら溶き卵、と忙しいので、予め準備しておくとあわてなくてよい。
片栗粉のとろみがついてから卵を加え、すぐにかき混ぜると卵が塊にならずキレイなかき玉になる。
中華調味料がないときは、コンソメ顆粒を使うと良い。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
MADあっと黄金の麦
に公開
☆クックパッド料理教室『黄金の麦』☆・調理師・パン講師・ケーキ講師・パンシェルジュ1級★2018年6月〜2019年4月MBS毎日放送TV『魔法のレストラン』出演★ふじっ子のお豆さん『パン&スイーツレシピコンテスト2006』優秀賞受賞★『サンキュ!』2009年9月号に超簡単ミルク食パン掲載!★レシピブログ料理本『少ない電力&火力でおいしくつくる』に「なんちゃってコロッケ」掲載!
もっと読む

似たレシピ