セロリ入りシャキシャキえびチリ

ダージリンちゃん
ダージリンちゃん @cook_40044944

えびはぷりっ!そしてシャキシャキした食感がとってもおいしいですよ!豆板醤ではなく、コチュジャンを使って風味もよし。
このレシピの生い立ち
ねぎ類がきれていたので、代わりにセロリを使って作ったのが最初でした。次からは、ねぎを使い更にセロリを入れたら、ますますおいしくなりました。

セロリ入りシャキシャキえびチリ

えびはぷりっ!そしてシャキシャキした食感がとってもおいしいですよ!豆板醤ではなく、コチュジャンを使って風味もよし。
このレシピの生い立ち
ねぎ類がきれていたので、代わりにセロリを使って作ったのが最初でした。次からは、ねぎを使い更にセロリを入れたら、ますますおいしくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. えび(大きめ) 12匹
  2. 長ねぎの白い部分 1本分
  3. セロリ 半本
  4. !しょうが 1かけ
  5. !にんにく 1かけ
  6. トマト 1個
  7. 少々
  8. コショウ 少々
  9. 片栗粉 適宜
  10. ごま油(えび焼き用) 大さじ1
  11. ごま油(野菜炒め用) 小さじ1
  12. *だし汁 大さじ5
  13. *みりん 大さじ1
  14. *酒 大さじ1
  15. *しょうゆ 小さじ1
  16. *オイスターソース 小さじ1
  17. コチュジャン 小さじ1
  18. *はちみつ 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    *の材料を混ぜ合わせておく。
    えびは皮をむき、背わたを取り、塩、コショウ、片栗粉をまぶす

  2. 2

    フライパンを熱し、ごま油大さじ1を敷き、えびを少し赤くなる程度に両面焼きフライパンから取り出しておく

  3. 3

    !の材料を細かいみじん切りにする。トマトも湯向きして、みじん切りにする

  4. 4

    フライパンを熱し、ごま油小さじ1を敷き、にんにく、しょうが、長ねぎ、セロリ、トマトの順に入れ炒め、混ぜておいた*を入れる

  5. 5

    しばらく煮つめたら焼いておいたえびを加えて混ぜ、1分ほど煮たら、できあがり!

コツ・ポイント

えびは、焼きすぎないように!表面がが少し赤くなる程度で、中はレアな感じがベスト。(最後にまた火を通すので、焼きすぎると固くなってしまうので)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ダージリンちゃん
に公開
祖母は料理の先生、母も先生の資格を持っていますが、私は全然違う音楽の道に進み、NYを中心に活動中です。小さい頃から、いつも祖母と母が一緒に料理をしているのを見て育ち、見よう見まねで料理を作るようになりました。いつもみなさんの素晴らしいレシピを活用させてもらって助かっています。私の料理もぜひみなさんに活用していただければと思います。PS音楽と料理は似ています。
もっと読む

似たレシピ