ふっくら黒豆【おせち】

けゆあ
けゆあ @keyua

真っ黒ふっくらに煮た丹波の黒豆。色が黒くなる程、健康でまめに働くという縁起をかつぎます。
このレシピの生い立ち
毎年作っている黒豆です。

ふっくら黒豆【おせち】

真っ黒ふっくらに煮た丹波の黒豆。色が黒くなる程、健康でまめに働くという縁起をかつぎます。
このレシピの生い立ち
毎年作っている黒豆です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

豆200g分
  1. 200g(300g)
  2. 丹波の黒豆 200g(300g)
  3. 7カップ(10カップ)
  4. ○砂糖 170g(250g)
  5. ○醤油 35g(50g)
  6. ○天然塩 小匙1(大匙1/2)
  7. 重曹 小匙1/3(小匙1/2)
  8. さびた釘 3本(4~5本)

作り方

  1. 1

    お正月用の黒豆は、2回り大きい丹波黒大豆を使うととても立派な煮豆が出来ます。

  2. 2

    私が毎年使っているさびた釘。真っ黒ですね。お茶パックに入れて煮汁に入れます。

  3. 3

    鍋に○の材料を全て加え、一旦沸騰させ黒豆を加え1晩置く。(6~7時間経てばいいです。)

  4. 4

    1晩置いた黒豆を再び沸騰させ、灰汁を取る。

  5. 5

    豆が煮汁から出ないように厚めのキッチンペーパーを乗せ、極弱火で7~8時間煮る。

  6. 6

    完成!

コツ・ポイント

■極弱火で煮ないと、水分が飛び、煮汁から豆が顔を出します。顔を出した豆はしわがよります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
けゆあ
けゆあ @keyua
に公開
出来るだけ旬のものを使い、手作りで安心な物を作りたいと思っていす。料理のテーマは「基本」と「無添加」「美味さ」「手抜き!」この矛盾を追求していきます。定番物をどこまで美味しく作れるかが永遠の課題です。時々レシピ改良しますがご了承下さい。
もっと読む

似たレシピ