ノンオイルおからトルティーヤ

napilada
napilada @cook_40120197

おから使用&ノンオイルのヘルシートルティーヤ
このレシピの生い立ち
ブリトー、ケサディア、タコス、ナチョス、エンチラーダ、トスターダなどなどトルティーヤ料理が大好き♪ トルティーヤは意外に簡単に作れることを知り、おから+ノンオイルでヘルシーさを優先したものを作ってみました。

ノンオイルおからトルティーヤ

おから使用&ノンオイルのヘルシートルティーヤ
このレシピの生い立ち
ブリトー、ケサディア、タコス、ナチョス、エンチラーダ、トスターダなどなどトルティーヤ料理が大好き♪ トルティーヤは意外に簡単に作れることを知り、おから+ノンオイルでヘルシーさを優先したものを作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さめ5枚 / 1枚約50kcal
  1. 生おから 50g
  2. 小麦粉 50g
  3. ひとつまみ
  4. 適量

作り方

  1. 1

    おから(乾煎りした方が混ぜやすい)、小麦粉、塩を混ぜる。(私はもともと作ってあった湯種におからを練りこむことが多いです)

  2. 2

    熱湯50mlぐらいを1に入れすばやくまぜる。水量は使用するおからの水分量により異なります。湯種使用の場合も要調節。

  3. 3

    2を捏ねてまとめますが、足りない水分は様子をみながら追加してください。ベタつき過ぎずに薄く伸ばせるやわらかさ目標。

  4. 4

    5をラップで包み寝かせる。30分以上が良いと思います。

  5. 5

    生地を5等分して丸める。

  6. 6

    台にクッキングペーパーまたはラップを敷き、丸めた生地を置き上にまたラップを乗せフライパンの底で上から力を込めてプレス。

  7. 7

    丸く伸びた生地を麺棒を使ってさらに薄く伸ばせるだけ伸ばす。

  8. 8

    生地を破けないように丁寧にラップからはがし、ノンスティックフライパンで両面焼く。弱火〜中火で少し焦げ目がつくくらいまで。

  9. 9

    水分が抜けると固まってしまうのですぐに清潔な濡れふきんなどをかぶせる。私は絞ったキッチンペーパーで一枚ずつ挟みます。

  10. 10

    ちょっと湿ってふにゃっとした状態が出来上がり。

  11. 11

    すぐに食べない分はジップロックなどに入れて冷凍保存してください。

  12. 12

    食べ方1
    好きな具を巻いてトルティーヤロール。(一番お手軽♪)

  13. 13

    食べ方2
    とろけるチーズと鳥肉など好きな具を挟み焼いてケサディア(ケサディーヤ?)
    サルサなど添えて。

コツ・ポイント

焼いた後は乾燥させないようにして下さい。キッチンペーパーは破れにくい物が良いです。もし乾燥して固まっても霧吹などすれば柔らかくなります。
小麦粉は薄力でも強力でも全粒でもお好みの粉を。トウモロコシ粉を使いたいとこですが手に入りにくいので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
napilada
napilada @cook_40120197
に公開
万年ダイエッターです。目指すところは簡単&低カロリー&ヘルシーレシピ。簡単(手抜き)なダイエットレシピを中心に。料理は好きですがたまにしかしない素人なので皆さんに公開というよりは自分用のメモに^^
もっと読む

似たレシピ