いつもの常備菜 圧力鍋で白花豆煮

sachieママ
sachieママ @cook_40134548

圧力鍋を使うことで、あっという間に煮豆を作ることができます。ふっくらほっくり、煮崩れもしません。
このレシピの生い立ち
食物繊維が豊富な豆類を手軽に食べたくて、我が家ではいつも圧力鍋で調理しています。じっくり時間をかけたものには劣りますが、手軽にできる時短レシピです。

いつもの常備菜 圧力鍋で白花豆煮

圧力鍋を使うことで、あっという間に煮豆を作ることができます。ふっくらほっくり、煮崩れもしません。
このレシピの生い立ち
食物繊維が豊富な豆類を手軽に食べたくて、我が家ではいつも圧力鍋で調理しています。じっくり時間をかけたものには劣りますが、手軽にできる時短レシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白花豆 200g
  2. 500ml
  3. 三温糖(砂糖) 120g
  4. 醤油 大匙1

作り方

  1. 1

    白花豆を水で洗う。

  2. 2

    圧力鍋に分量の水と豆を入れ、落としブタ(ステンレスのふたなど)をする。半日(6時間以上)置く。

  3. 3

    火にかけ、沸騰したら、火を弱め、4分加熱(加圧)する。冷ます。

  4. 4

    落としブタをとり、調味料を加え、もう一度落としブタをする。
    豆が頭を出しているようなら、少し水を加える。

  5. 5

    再度火にかけ、沸騰したら、火を弱め、4分加熱(加圧)する。冷ます。

コツ・ポイント

落としブタをすることで、豆が浮かずに均等に火が入ります。我が家の圧力鍋には蒸し器のすのこがついているので、そちらを使っています。
最初から調味料を加えると、豆がふっくらと仕上がらないことがあるので、2回目に加えたほうがよいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sachieママ
sachieママ @cook_40134548
に公開
普段は管理栄養士として勤務していますが、ただ今育休中。二人の男の子に囲まれ、賑やかな日々を過ごしています。忙しなく一日が過ぎるため、じっくりとお料理をできないのが、悩みの種ですが、0歳からおじいちゃんまで、家族みんなで楽しく食事ができるよう日々奮闘しています。目指すは…手を抜きながらも、体の栄養、心の栄養になるような食事。みんなの「おいしい。」の笑顔が、私にとっての何よりのご褒美です。
もっと読む

似たレシピ