タレはアレンジ、棒棒鶏♪

にゃんこの飼い主
にゃんこの飼い主 @cook_40125786

タレはお家にある材料で簡単にできますよ!
このレシピの生い立ち
中華の調味料って、使い切れず賞味期限を迎える事が多いですよね。そこで、調味料を買わずにお家にある材料でタレを作ってみました。

タレはアレンジ、棒棒鶏♪

タレはお家にある材料で簡単にできますよ!
このレシピの生い立ち
中華の調味料って、使い切れず賞味期限を迎える事が多いですよね。そこで、調味料を買わずにお家にある材料でタレを作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏むね肉 1枚
  2. 生姜 1かけ
  3. 料理酒 大さじ2
  4. 小さじ1
  5. 付け合せの野菜はお好みで
  6. タレの材料
  7. ピーナッツクリーム 大さじ2
  8. 大さじ2
  9. 砂糖(ピーナッツクリームの甘さで加減して下さい) 小さじ1
  10. 胡麻 小さじ1
  11. 味噌 小さじ1

作り方

  1. 1

    鶏むね肉は厚みの部分を開き、塩を擦り込む。生姜は5ミリ幅にスライスする。

  2. 2

    鍋に1のむね肉を入れ、かぶる位の水、生姜、料理酒を入れ火にかける。中火で灰汁を取りながら、沸騰したら火を止める。

  3. 3

    鍋に蓋をして冷めるまで置いておく。その間に付け合せの野菜を準備する。今回は、もやし、豆苗、パプリカ。

  4. 4

    3のむね肉が冷めたら取り出し、適当な大きさに切る。野菜と共に盛り付ける。

  5. 5

    タレの材料を混ぜ合わせる。今回、ピーナッツクリームは、SKIPPYを利用。

コツ・ポイント

鶏むね肉は加熱し過ぎるとパサつき固くなります。
余熱を利用して中まで火を通します。むね肉を茹でた汁は、中華スープに活用できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
にゃんこの飼い主
に公開
美味しい、美味しい、と食べてもらえるご飯を作りたいなぁ。
もっと読む

似たレシピ