お弁当に冷めても変わらぬ美味しさな唐揚げ

まじゅじゅ
まじゅじゅ @suzu1112

下味に秘密有りな冷めてもジューシーやわらか~サクッ 2015/6粉の割合分量見直しトップ写真差し替えました。
このレシピの生い立ち
持ち寄りお花見をした時、友人持参の柔らかしっとり立田揚げのレシピを教えてもらい参考に やわらかカリッと仕上がるようにアレンジしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分(2人分)
  1. 鶏モモ肉(胸肉でもOK) 400(200)㌘
  2. 《下味》
  3. ※お酢(コツ・ポイント参照) 小さじ1
  4. 大匙1(小匙2)
  5. しょうゆ・砂糖・おろし生姜 各大さじ1(小さじ1強)
  6. マヨネーズ 大匙1(小匙2)
  7. 《衣》
  8. Mサイズ1(2/3)
  9. 片栗粉小麦粉 大匙3・2(大匙2・1)
  10. 《揚げ油》サラダ油

作り方

  1. 1

    鶏モモ肉は1口大に切り、下味の材料で揉込みます(私は、お弁当用に前夜にここまで準備してます)

  2. 2

    ①に卵を揉込み、更に片栗粉・小麦粉も入れ粉っぽさがなむなるまで混ぜて下さい。

  3. 3

    170度の油でじっくり揚げます。菜箸で挟んでジュワジュワ伝わってくれば中までしっかり加熱されてます。

  4. 4

    補足追記:油の量はフライパン2㌢程度で下に下側に揚げ色がついたら返して全体を揚げます。

コツ・ポイント

※2012/11追記
固くなってしまったとの報告頂きました。
マヨのお酢効果で柔らかさを保つはずなのですが
心配な場合お酢を小さじ1を足して下さい。
時間があれば先にお酢を揉み込んで下さい。
酸味は加熱で飛びお酢味残りません。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まじゅじゅ
まじゅじゅ @suzu1112
に公開
「優しい 安心 美味しく栄養」 を大切にしています。初心者サン(主に娘28才研修医 (料理する日が来るかも)にも同じ味姿に作れるように行程多く詳細掲載してます。娘監修 Instagram(@majuju_no_kitchen)、Twitter(@majuju_kitchen)ライブドアブログ(クックパッドブログ引っ越しました)https://majuju620.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ