裏巻き寿司

京都へんこ山田製油
京都へんこ山田製油 @cook_40039284

たっぷり使う白ごまが香ばしく、ついつい食べ過ぎてしまうのです。
このレシピの生い立ち
胡麻で健康に

裏巻き寿司

たっぷり使う白ごまが香ばしく、ついつい食べ過ぎてしまうのです。
このレシピの生い立ち
胡麻で健康に

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 酢飯【米 3合、 酢 大さじ4~5、 砂糖 大さじ3~4、 塩 小さじ2】
  2. 卵焼き(卵3個、塩、酒 少々、砂糖 大さじ1、ごま油 適宜)
  3. 椎茸甘煮(干しいたけ6個、 酒、砂糖、みりん、醤油 各適宜)
  4. カニかま 10本くらい
  5. ゆでた三つ葉 1把分
  6. 海苔 4枚
  7. 白炒りごま たっぷり
  8. イクラ 適宜

作り方

  1. 1

    酢飯を作り、冷ます。 卵焼きを焼いて、棒状に切っておく。椎茸は戻し汁で煮て冷ましておく。

  2. 2

    ラップを広げて海苔を置き、1の酢飯を均一に全体に広げる。

  3. 3

    その上全体に白ごまをふりかけ、その上にラップを広げる。

  4. 4

    裏表をひっくり返す。(下からラップ、酢飯、海苔の順になる) 海苔の上に具を並べる。

  5. 5

    手前からギュッと巻いていく。(ラップを中に巻き込まないように)途中からラップを引っ張りながら巻く。

  6. 6

    ラップの上から軽く押さえて形を整え、しばらく落ち着かせ切り分ける。(切る度に包丁を濡れ布巾で拭く) イクラなどのせる。

コツ・ポイント

こちらでは、一般的な巻き寿司の具をネタにしましたが、具はお好みのもので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
京都へんこ山田製油
に公開
ごま職人が昔ながらの製法で毎日こつこつ作る出来立てごま製品をお届けしております。美味しさの追求はもちろんのこと、製造工程にて薬品不使用。原材料に対しても良いものを厳選し、残留農薬検査・放射能測定をクリアしたもののみで安心・安全な食品を心がけております。
もっと読む

似たレシピ