ナスの天ぷら♡あんかけ

my♡
my♡ @cook_40062552

祖母にナスをたくさんいただいたので、天ぷらにしました⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾甘口で食べたかったのであんかけに♡
このレシピの生い立ち
祖母から頂いた野菜を妹に持って行った時にナスが余ったので何か作りたいなーと思って━━( ´∀`)σ)´Д`)━・・・・

ナスの天ぷら♡あんかけ

祖母にナスをたくさんいただいたので、天ぷらにしました⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾甘口で食べたかったのであんかけに♡
このレシピの生い立ち
祖母から頂いた野菜を妹に持って行った時にナスが余ったので何か作りたいなーと思って━━( ´∀`)σ)´Д`)━・・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. ナス 2本
  2. L1個
  3. 大さじ2
  4. 氷(サクサクにするため) 2個
  5. 天ぷら粉 1/2カップ
  6. 小麦粉 1/2カップ
  7. 米油 揚げ物用
  8. あんかけ
  9. ケチャップ 大さじ1
  10. 200cc
  11. 砂糖 大さじ1
  12. みりん 小さじ1
  13. 片栗粉 大さじ1
  14. 大さじ2

作り方

  1. 1

    鍋に油を注ぎ、160°Cに設定して火にかける。

  2. 2

    ナスを洗ってヘタをギリギリの部分でカットし(ヘタの下の部分に栄養があるので真横でなく斜めに切る)、7mmの輪切りにする。

  3. 3

    ☆の順に1つずつ混ぜて衣を作り(サクサクにしたいので粉を入れたら混ぜ過ぎない)、ナスを入れて、天ぷらを揚げる。

  4. 4

    160°Cの油に入れて中火で1分くらいでひっくり返して衣がサクサクになったら、キッチンペーパーを敷いたお皿に出す。

  5. 5

    あんかけの作り方。
    水、ケチャップ、砂糖、みりんを何も入っていないフライパンに入れて混ぜ、一旦沸騰させて火を止める。

  6. 6

    お椀に水と片栗粉を入れてスプーンで混ぜ、水溶き片栗粉を作り、火を止めたフライパンに少しずつ入れて混ぜる。

  7. 7

    フライパンを弱火にかけ、あんにとろみがついたら天ぷらをくぐらせてお皿に盛り付けたら完成。上からかけたり、ディップしても◎

コツ・ポイント

水溶き片栗粉を混ぜるときは必ず火を止めるか弱火にしてください꒰✩'ω`ૢ✩꒱ダマになりやすいため。
固めのしっかりとろみをつけたいので、とろみがつき始めてからさらに2分加熱するとゆるくなりにくいのでオススメ♡
野菜は焦げやすいので160°C

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
my♡
my♡ @cook_40062552
に公開
『これなら作れる』時短簡単レシピを中心に、とりあえず作ってみたもの、また食べたい♡けど、分量&作り方何だっけ?という時のための作り方&注意点メモという感じで自分のためにレシピを残しています♪どこのご家庭にもありそうな一般的な食材や調味料を中心に使用しています♡よろしくお願いします(๑•ω•́ฅ✧
もっと読む

似たレシピ