もやしをサッパリと☆ゆかり和え

sappon☆
sappon☆ @cook_40136267

思い立ったらパパッと作れちゃう簡単な小鉢。箸休めやお弁当に♪お酢の効果で発色が早いですよ。
このレシピの生い立ち
我が家では定番中の定番(*^^*)
母がよく作ってくれた安心の味です。

もやしをサッパリと☆ゆかり和え

思い立ったらパパッと作れちゃう簡単な小鉢。箸休めやお弁当に♪お酢の効果で発色が早いですよ。
このレシピの生い立ち
我が家では定番中の定番(*^^*)
母がよく作ってくれた安心の味です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もやし 一袋
  2. ゆかり 大さじ1
  3. お酢(すし酢などお好みのもの) 大さじ1
  4. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    もやしをさっと茹でてざるにあげ、そこにおまじない程度のお塩をほんのひとつまみふりかけて(省略可)湯切りします。

  2. 2

    茹で方はお好みでの方法でどうぞ(o^-')b私の場合は沸騰したお湯にもやしを入れて1分〜1分半ほど…

  3. 3

    ざるに取ったら、そのままポンポンとざるを上下に振りながらもやしを一気に冷ますイメージで湯切りします♪ (1分ほど)

  4. 4

    あら熱が取れたらボウルなどに移し、ゆかり大さじ1杯(5〜6グラム)と、お好みのすし酢などを大さじ1杯を加えて和えます。

  5. 5

    お酢の効果で(!?)パッと発色が早まる気がします。時折かき混ぜながら少しおいたら…は~い完成~( *´艸`)

  6. 6

    作りたてならあっさりサッパリ♪時間をおいてキレイなお色に♪お好みでどうぞ。

  7. 7

    普通のゆかりでもちろんOKですが、今回使ったのはこちらの梅入りタイプのものです。

コツ・ポイント

半日もおくと色もきれいに付いて味もしっかり馴染んできますので、ぜひ作りおきをオススメします。ただ…もやしの水分をとくにしぼったりしていない分、味は薄まってしまうかも(^^;)食べる時に確認して、すし酢やゆかりなどを足して調整してくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
sappon☆
sappon☆ @cook_40136267
に公開

似たレシピ