おでんの具の下処理 これで美味しくなる♪

話題のレシピ入り感謝!
これをするだけで、美味しいおでんになりますよ♡色々な具 に応用出来て、どんな出汁にも合いますよ!
このレシピの生い立ち
せっかくなので、プロと同じような出来上がりにしたかったからです(^_-)-☆
おでんの具の下処理 これで美味しくなる♪
話題のレシピ入り感謝!
これをするだけで、美味しいおでんになりますよ♡色々な具 に応用出来て、どんな出汁にも合いますよ!
このレシピの生い立ち
せっかくなので、プロと同じような出来上がりにしたかったからです(^_-)-☆
作り方
- 1
①牛スジ肉は、このような、引き筋を使った方が、いい出汁が出て、美味しいです。煮込めばトロトロになりますよ!
- 2
適当な大きさにカットする
- 3
串に刺して下さい
※牛スジ肉を、まな板に置いて刺すと簡単で安全です
- 4
ざる等に入れて、熱湯を全体にかけて下さい
- 5
②卵は、水に塩を入れ水から中火で茹でて、沸騰してから12分茹でる
※時々混ぜる
うずら卵も美味しいです(3分でOKです) - 6
茹でれたら、流水で良く冷やして下さい
- 7
水を捨てて、鍋の中で、振って殻を割って下さい
- 8
再び水を入れて、殻を剥けば、ツルっと剥けます
6分3割熟、8分半熟になります。お好みでどうぞ! - 9
③大根は、葉を落とし、葉の部分から3等分に分ける
※大根は葉側から、根側に向けて辛くなるので、今回は、葉側の2個を使う - 10
厚め(5cmぐらい)が、迫力もあるし、美味しいので、それぞれ、3個づつにカットする
- 11
煮崩れ防止に、面取りをして下さい
- 12
水から茹でて、串がすっと刺さるまで茹でて下さい
※ここで火を通しておくことで、旨みが良く入ります - 13
④こんにゃくは、塩を、まんべんなく振り10分程おく
- 14
沸騰したお湯で、10分程茹でて冷ましておく
- 15
こんにゃくが冷めたら、格子状に切れ目を入れる
※裏側も同様に切れ目を入れる - 16
適当な大きさにカットする
- 17
⑤茹でタコ
- 18
頭を落とし、足を分けてカットする
※頭の軟骨等は取り除く - 19
足の先をカットし、斜めに半分ぐらいまで切れ目を入れる
- 20
逆にして、同じように切れ目を入れる
- 21
適当な長さにカットする
- 22
頭は、皮側を格子状に切れ目を入れる
- 23
適当な大きさにカットする
- 24
串に刺して下さい。
※タコを、まな板に置いて刺すと簡単で安全です
- 25
⑥厚揚げ、ごぼう天などの、揚物(練り物)は、熱湯をかけて油抜きをする
※油抜きしなくていいものも、した方が美味しいです - 26
⑦じゃがいもは、皮と芽をとり、5分程水にさらして、水から茹でる
※串がすっと刺さるまで茹でて、一度冷ますと崩れにくいです - 27
⑧里芋も美味しいです
レシピID : 18236482 - 28
美味しいおでん
レシピID : 18169931 - 29
おでんの具の人気検索で1位になりました(2016/10/17〜現在まで)
ありがとうございます(^_-)-☆ - 30
話題のレシピ入りしました(2017/03/14)
ありがとうございます!
コツ・ポイント
時間が掛かるけど、マメにやることがポイントです。
この基本の下処理さえやれば、どんな味のおでんでも美味しくいただけますよ
似たレシピ
-
-
-
まるで料亭の味!?圧力鍋で絶品おでん まるで料亭の味!?圧力鍋で絶品おでん
人気検索9位入り&話題入り感謝♡調味料これだけ!具から染み出る出汁でこんなに簡単美味なおでんが作れます。是非お試しを! ♡ちょっぱる♡ -
プロの味!ほっこり♪ 美味しいおでん! プロの味!ほっこり♪ 美味しいおでん!
出汁も具材も手間をかけることで、本当に美味しいおでんが出来ます。でも、思ったより簡単ですよ(^_-)-☆ いっちゃんレシピ♪ -
旦那が好きな我が家のおでん☆ 旦那が好きな我が家のおでん☆
作り置き出来る便利なおでん!バリエーションが楽しめる美味しい具材を見つけたら追加したい♫皆さんはどんな具材を入れますか? canary-bird -
-
-
-
その他のレシピ