残りもので!たまごやキンパ*卵焼キンパ

余ったナムルやひき肉のコチュジャン炒めを卵に混ぜて焼いた玉子焼きを具にしたまん丸キンパ。
巻き寿司が苦手な方にも!
このレシピの生い立ち
ビビンバの具材が少しずつ余りましたがキンパにするには少なくて卵に混ぜて玉子焼きにして海苔巻きにしました。
牛肉スライスを使う場合は小さく切って下さい。
鶏そぼろごはんのそぼろを使っても美味しいです。
残りもので!たまごやキンパ*卵焼キンパ
余ったナムルやひき肉のコチュジャン炒めを卵に混ぜて焼いた玉子焼きを具にしたまん丸キンパ。
巻き寿司が苦手な方にも!
このレシピの生い立ち
ビビンバの具材が少しずつ余りましたがキンパにするには少なくて卵に混ぜて玉子焼きにして海苔巻きにしました。
牛肉スライスを使う場合は小さく切って下さい。
鶏そぼろごはんのそぼろを使っても美味しいです。
作り方
- 1
卵をボウルに割りほぐしナムル(そのまま又はみじん切り)味付きミンチ(牛肉スライスの場合は小さく切る)を入れてよく混ぜる。
- 2
玉子焼きを海苔巻き2本分焼く。
玉子焼き用フライパンの縦の長い方の辺に合わせて焼くと海苔の大きさに合わせやすいです。 - 3
短い方の辺に合わせて焼く場合は4本焼いて海苔巻き1本に玉子焼き2本使うといいです。
玉子焼きは丸くなるように巻いて下さい - 4
玉子焼きは完全な丸にならなくても大丈夫です。
焼き上がったらラップか巻き簾に巻いて型を整えて冷めるまで置いておきます。 - 5
ごはんをボウルに入れたらお塩とごま油を加えて混ぜる。
- 6
巻き簾に海苔巻き用海苔をツルツル光った方が表になるように置いたら海苔の奥側2〜3cm残してごはんを均等の厚さに乗せる。
- 7
敷き詰めたごはんの中央部分に型を整えた玉子焼きを置いたら巻き簾でクルッと巻く。
- 8
⑦の海苔の巻き終わりを下にして海苔とごはんが馴染むまで10分ほど置いておく。
- 9
なじんだら包丁で食べやすい厚さにカットする。
包丁は一回切るごとに濡れ布巾で拭きながら切ると綺麗に切れます。
コツ・ポイント
ほうれん草やにんじんは大き目のみじん切りにして卵に混ぜた方が玉子焼きを綺麗に巻けます。
写真はみじん切りにせずにそのまま混ぜ込みました。
玉子焼きは焼き上がったら型を整えて冷めるまで置いておくと海苔で巻きやすいです。
似たレシピ
-
キンパ風♪キムチの卵焼きで海苔巻き キンパ風♪キムチの卵焼きで海苔巻き
ナムルとキムチ入りの卵焼きを巻いた、キンパ風の太巻き。キンパの中身、色々用意するのがめんどくさ〜い!時の、韓国風グルメ。 もにゃっこ -
-
-
-
-
-
-
-
韓国風海苔巻“キムパプ” 恵方巻にも! 韓国風海苔巻“キムパプ” 恵方巻にも!
魚肉ソーセージとナムルが色鮮やかな韓国風海苔巻です。甘い海苔巻が苦手な方にもおすすめです。節分の日の恵方巻きにもぜひ! komamagokko
その他のレシピ