タコときゅうりの酢の物
タコときゅうりは定番の組み合わせ☆
水ダコは酢の物にあんまり使わないですが吸盤が美味しいのでそれ目当てに
このレシピの生い立ち
定番の酢の物
作り方
- 1
きゅうりは縦半分に切って、7〜8cmにカット
- 2
切れ込みを入れます
蛇腹状になる様に切れ込みを入れていく
竹串を両サイドに置いて切ると下まで切れないので楽ですね - 3
写真みたいな感じで切れ込みを入れていきます
- 4
塩もみします
- 5
タコは水ダコを使ってます
- 6
塩もみして滑りをとります
- 7
吸盤を切って皮を剥きます
ペーパーを使うと楽ですね - 8
足は薄切りにします
吸盤も周りの皮を綺麗に取り除きます - 9
サッと茹でます
熱湯で30秒程度で大丈夫です - 10
合わせ酢です
酢、砂糖、白だし - 11
タコときゅうりを浸けます
そのまま冷蔵庫で1時間位味を馴染ませます - 12
完成
コツ・ポイント
・タコは茹でたらすぐに冷水にさらしてペーパーでしっかりと水気を拭き取りましょう
・きゅうりも塩もみしたら流水で洗って水気をしっかりと絞る
・合わせ酢の分量は好みで大丈夫です
・今回のは甘さ控えめの分量です
・このきゅうりの切り方はオススメ!
似たレシピ
-
-
-
たこ☆きゅうり☆ワカメの酢の物♪♪ たこ☆きゅうり☆ワカメの酢の物♪♪
大きめに切ったきゅうりとたこが美味しい酢の物です(^ー^)すりごまを入れるとまた違った味が楽しめます( ˊᵕˋ* )♩ mikanaꔛ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18156853