天然酵母元種でライ麦の低糖質ビスコッティ

Teriちゃん
Teriちゃん @cook_40075160

ライ麦使用。小麦粉は天然酵母元種の原材料のみ。ドライフルーツを使う分お砂糖の量は50%オフ♡そんなヘルシービスコッティ!

このレシピの生い立ち
常に美容と健康に関するレシピを考案中。天然酵母元種の活用術に(๑>ㅂ・๑)♡*. °ビスコッティを小麦粉無しで作ってみたくてライ麦で作りました。糖分もドライフルーツを入れる分甘いので、通常の半量です。体に優しい低糖質な満足オヤツ。腸活に!

天然酵母元種でライ麦の低糖質ビスコッティ

ライ麦使用。小麦粉は天然酵母元種の原材料のみ。ドライフルーツを使う分お砂糖の量は50%オフ♡そんなヘルシービスコッティ!

このレシピの生い立ち
常に美容と健康に関するレシピを考案中。天然酵母元種の活用術に(๑>ㅂ・๑)♡*. °ビスコッティを小麦粉無しで作ってみたくてライ麦で作りました。糖分もドライフルーツを入れる分甘いので、通常の半量です。体に優しい低糖質な満足オヤツ。腸活に!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15〜20個くらい
  1. ライ麦 120g
  2. ☆塩(天然塩が望ましい) 1g
  3. ☆好みの甘味料(ここでは甜菜糖や果和糖を使用) 25g
  4. ☆好みの無油・無糖のナッツ類(ココではアーモンド・クルミ・ひまわりの種かぼちゃの種を合わせてます) 45g
  5. ☆好みの無油・無糖のドライフルーツ(ココではドライイチヂクとレーズンを使用) 55g
  6. ☆好みでシナモンパウダーやクローブパウダー(無しでもOK) 好みで
  7. 天然酵母元種 レシピID:20383409 30g
  8. 1個(55g)

作り方

  1. 1

    ナッツとドライフルーツは、あらかじめ小さく砕いたりカットしておく。

  2. 2

    ボウルを二つ用意。☆をボウル1に、★をボウル2に入れて、それぞれ軽く混ぜておく。

  3. 3

    ボウル1を2に加えて、こねすぎないように、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。さらにドライフルーツとナッツを合わせて混ぜる。

  4. 4

    ラップの上に生地をのせてラップで上下をうちに折り畳み、15cm×10cm位、厚さは2cm位の大きさに、綿棒で伸ばす。

  5. 5

    ラップの両端を折り込み、形を整えたら、冷蔵庫で1晩休ませる。

  6. 6

    180°に予熱したオーブンで15分焼いたら、粗熱がとれるまで網の上で休ませる。

  7. 7

    1cm位の厚さでスライスしたら、切れ目を上にして、160°で予熱したオーブンで15〜25分焼く。時間は焼き目を見て調整。

  8. 8

    鉄板に乗せたまま冷まして、出来上がり。アミにのせない方が水分が飛んでくれるので。

  9. 9

    ※ドライフルーツは好みで80g位まで増やしてもOK。その場合仕上がりの甘味が増します☆

  10. 10

    2度目の焼き時間の目安は、焼き色はつかなくてOKです。ビスコッティをカリッと焼き上げたいので水分が飛んで乾燥すればOK

  11. 11

    乾燥剤と一緒にビンやジップロックなどに入れて、一週間ほどもちます。夏場は冷蔵庫に入れておいた方が安心です。

  12. 12

    2016.11.9「天然酵母元種」人気レシピ2位になりました♡ありがとうございます(♡ˊ艸ˋ)♬*

  13. 13

    2018.5.10『天然酵母』の人気検索レシピでトップ10入りしました♡ありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ

コツ・ポイント

ドライフルーツの甘さがあるので生地の甘さを極力減らしています。味は噛めば噛むほどライ麦の風味がよく分かる優しい甘さです。甘いお菓子として食べたい方は、生地の甘味料を40〜50g位まで増やしてOKですよ(*Ŏڡ< ♡♥)σ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Teriちゃん
Teriちゃん @cook_40075160
に公開
美食健求家♡美容健康レシピを考案。健康に気遣うと美容にも効果有りな事実を伝えたくてクックパッド開始。自身35kg減量し不治の病・掌蹠膿疱症を寛解。糖尿病合併症&脊髄梗塞を発症した家族を40kg減量させ糖尿も寛解。食物の奇跡を体感しナチュラルフードコーディネーター/DIETアドバイザー/肥満予防健康管理士/PSB公認DIET講師/フードDr.シニア等資格取得。インスタteri_dietでテリ飯公開中
もっと読む

似たレシピ