菜の花咲いた!ちくわ磯辺揚げ*春の弁当に
春の旬をちくわと合わせてお弁当のメインに**
このレシピの生い立ち
ちくわを使ったお弁当の具を考えてて。。
作り方
- 1
菜の花はよく水洗いしてから下ゆでして、冷水に取り水気を切って絞っておく。
- 2
ちくわの穴に菜の花を2本ずつ差し込み、飛び出した部分はカットする。
- 3
小麦粉と水と青のりを混ぜて衣を作り、全体にさっと絡めて、中温の揚げ油でこんがりと揚げたら出来上がり。
- 4
1度裏返して揚げる。
- 5
植木鉢に菜の花が咲いたように見えたりしませんか?(*´∀`)♪
コツ・ポイント
・菜の花の水気はよく絞って、キッチンペーパーで拭いておくと油はね防止になります。
・菜の花はアクが強かったりして苦味もあり、子供には下ゆでしたものを揚げるのがおススメですが、アクや苦味が好きな大人の方なら、そのまま揚げるのもいいかと思います
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ちくわの磯部揚げ☆カレー風味お弁当にも♪ ちくわの磯部揚げ☆カレー風味お弁当にも♪
カレー風味のちくわの磯部揚げです。カレー風味で、ビールのつまみ、冷めても美味しく、お弁当にも♪sakura2012
-
お弁当の常連"ちくわの磯辺揚げ" お弁当の常連"ちくわの磯辺揚げ"
節約の味方ちくわのレシピ。おかずとして作る時は山盛り揚げますが、お弁当ならちくわ1~2本でも!子どもたちが好きなおかず♪ ねむママあうちゃん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18159675