サクっと軽いお麩パフDEクランチ生チョコ

表面にのり付けしたチョコと花麩のパリっとした食感に、土台の生チョコのしっとり感とシリアル&お麩のさっくり感♪これが旨い!
このレシピの生い立ち
お麩の食感はお菓子にも使えるんじゃないかということで以前から一工夫施してみようと思ってはいたんですけど、まあ色々失敗も重なりまして(‾□‾;)
こんな具合に落ち着いたわけです。
しかしこのシンプルなのが以外にも旨!
凝りすぎもNGだな!
サクっと軽いお麩パフDEクランチ生チョコ
表面にのり付けしたチョコと花麩のパリっとした食感に、土台の生チョコのしっとり感とシリアル&お麩のさっくり感♪これが旨い!
このレシピの生い立ち
お麩の食感はお菓子にも使えるんじゃないかということで以前から一工夫施してみようと思ってはいたんですけど、まあ色々失敗も重なりまして(‾□‾;)
こんな具合に落ち着いたわけです。
しかしこのシンプルなのが以外にも旨!
凝りすぎもNGだな!
作り方
- 1
小さめの角型容器(8×10cm使用)を用意し、容器の底へ大きく切ったラップを敷きこみます!なるべくシワが寄らないように!
- 2
①の容器へお麩をぎっしりと敷き詰め、湯せんで溶かし合わせた★を6~7割程流します!お麩全体が隠れる高さが目安でーす
- 3
残ったチョコレート液に対し、およそ1:1の割合を目安にフルーツグラノーラを加えてチョコにしっかり絡め、②の上へ乗せまーす
- 4
端まで均等になるようにスプーン等で均し、ラップの端を四方から畳んで包み込み、手の平で軽くギュっと押さえて馴染ませて下さい
- 5
④の容器を冷蔵庫へ入れ、数時間しっかりと冷やして固め、その後ラップを剥がして食べ易くカットしましょう
- 6
仕上げのチョコレートを湯せんで溶かし、花麩の片面に塗って、⑤の生チョコへ1つずつ貼り付ければ、再度冷蔵庫で少々冷やします
- 7
チョコが固まって花麩がしっかり固定されていれば、完成です♪
コツ・ポイント
こちらは生チョコタイプなので冷蔵保存でお願いします(・ω・)ノ
お土産用であれば、チョコ120g+生クリーム30ml程度で調整すると常温でも容易に溶けてしまうおそれは無くなりますが、固めの仕上がりになります!
用途,お好みに応じて調整してね
似たレシピ
-
-
-
パン粉とフレークで、生チョコクランチバー パン粉とフレークで、生チョコクランチバー
サクサク美味しいチョコクランチを、生チョコ仕立てにしてさらに食べやすいバーにしました。生チョコクランチバーです。 クックまいななパパ -
パン粉とフレークで、生チョコクランチ! パン粉とフレークで、生チョコクランチ!
Happy バレンタイン口当たりが柔らかい?生チョコのクランチです。パン粉とコーンフレークで、W食感が楽しめます。 クックまいななパパ -
-
-
-
-
苺ジャム入り☆シリアル生チョコ 苺ジャム入り☆シリアル生チョコ
苺ジャム入り生チョコにシリアルをトッピング♪サクサク&しっとりのシリアルと甘いチョコが美味しく調和♪生の果物との相性も◎ スノーキッチン -
-
その他のレシピ