人参とセロリーで松前漬け!

あいちばー
あいちばー @cook_40050122

寒い冬の間土の中で育った人参、甘味があり、シャキ々感がある。セロリーと合わせて松前づけ作りましょう。
このレシピの生い立ち
暮れに作るときは人参を刻んで半日天日干しにして漬け込みます。春だからみずみずしい人参を使うことで味付けが薄くなり塩分が控えめになる。

人参とセロリーで松前漬け!

寒い冬の間土の中で育った人参、甘味があり、シャキ々感がある。セロリーと合わせて松前づけ作りましょう。
このレシピの生い立ち
暮れに作るときは人参を刻んで半日天日干しにして漬け込みます。春だからみずみずしい人参を使うことで味付けが薄くなり塩分が控えめになる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 人参(千切り) 280g
  2. セロリー(千切り) 120g
  3. 剣先するめ(刻んだもの) 80g
  4. 昆布(刻む) 10g
  5. レモン 1/4個分
  6. ○醤油、酒、味醂 各1カップ
  7. 少量

作り方

  1. 1

    ①漬け汁○醤油、酒、味醂を鍋に入れ煮立て沸騰寸前に火を止めて冷ます。レモンは絞り汁をとっておく。

  2. 2

    ②人参は皮をむきスライサーで千切りにする。セロリー下部は其のまま、上部は筋が固いので皮むきを使い削り、千切りにする。

  3. 3

    ③昆布は硬いのでキッチンペーパーに酒を浸み込ませて拭き、幾分柔らかくなったら細かく刻む。

  4. 4

    ④①に②③とレモンの絞り汁を加えて混ぜ合わせる。全体に野菜がしんなり、昆布するめが柔らかくなるまで時々混ぜます。

コツ・ポイント

松前漬けは年の暮れに作ります、昨日野菜室の中のセロリーとレモン、息子が刻んでくれた剣先するめが残っているので思いつきました。それと丈は短いが味の良い人参があるので生かしましょう。セロリーとレモンで新鮮な味になった!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あいちばー
あいちばー @cook_40050122
に公開
世帯を持って今年で54年主人は先に逝ってしまった・・・持病が発症してからは3度の食事は手作りを食べてもらっていました。ひとりになってからも相変わらず時間だけはたっぷりある~ 春になると野草を摘んで楽しみましょう。
もっと読む

似たレシピ