レンジとポリ袋で簡単!もやしのナムル風。

じゃーんず @cook_40119673
たくさん作るときでも、ポリ袋を使うから大丈夫。味付けも袋ごと混ぜられるから洗い物なし。袋は耐熱性の物を使ってくださいね。
このレシピの生い立ち
焼き肉などの付け合わせに野菜の料理がほしい時、フライパンをもう1回きれいにするのも面倒だし、洗い物なしの方法を考えました。
レンジとポリ袋で簡単!もやしのナムル風。
たくさん作るときでも、ポリ袋を使うから大丈夫。味付けも袋ごと混ぜられるから洗い物なし。袋は耐熱性の物を使ってくださいね。
このレシピの生い立ち
焼き肉などの付け合わせに野菜の料理がほしい時、フライパンをもう1回きれいにするのも面倒だし、洗い物なしの方法を考えました。
作り方
- 1
ほうれん草は3cm位に切る。もやしとほうれん草をポリ袋に入れる。ポリ袋は120℃くらいの耐熱用を使ってください。
- 2
塩、こしょうをし、袋の口をゆるくひねってレンジで2分。(うちは500W)ポリ袋が高熱になるのでゴマ油は最後に加えます。
- 3
加熱されるまでレンジの時間を調節してください。水分が出るので軽く絞ります。熱いので注意!良く絞った方が味がはっきりします
- 4
めんつゆか醤油、塩こしょうで味を調え、仕上げにごま油を加えます。ごま油は香り付けなので少量でも大丈夫ですがお好きな量で。
- 5
盛りつけてから白ごまをぱらぱらと。ごま好きな方はたくさん混ぜちゃっても。
- 6
ほうれん草の量はお好みで。加熱でカサが減るのでたくさんでも大丈夫。あくが気になる方は加熱後水を少量加えて絞ってください
- 7
ごま油を入れると一気にナムルっぽくなります。味付けはお好みで加減してください。材料は他に舞茸、エノキダケなんかも合います
似たレシピ
-
-
簡単*袋のまま作るズボラなもやしナムル 簡単*袋のまま作るズボラなもやしナムル
2013.04.09*話題入り♡皆様に感謝♥加熱も味付けも袋のまま作るから洗い物も少なくガスも使わないからエコですよ♡ *Anna* -
-
-
-
-
-
-
【超簡単】レンジDEもやしナムル! 【超簡単】レンジDEもやしナムル!
飲食店で働いていたときに、お通しをたのまれ作ったら大好評だったお酒にぴったりのもやしナムルです。主人もダイスキな1品で ベルグラス -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18164842