簡単!なのに本家を越えた餅しゃぶ鍋

ゆゆ☆mama
ゆゆ☆mama @cook_40055682

鳥取県にある清水庵さんの餅しゃぶを参考に作ったレシピです。と言っても、材料切るだけ。鍋つゆはヤマキの割烹白だしと昆布だけ
このレシピの生い立ち
鳥取県の清水庵に行ってから餅しゃぶが好きになりました。
お店の味をと作ったら、家のほうが美味しい!とびっくりな結果に。豚肉や白菜もたくさん入れるからかな?ぜひ作ってみてください。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4~5人
  1. 昆布 150cc
  2. 1200cc
  3. ヤマキ白だし 150
  4. 白菜 8/1
  5. 白ネギ 1/2
  6. 椎茸 4枚
  7. 人参 1/2
  8. 豚肉 250
  9. 青ネギ 適量

作り方

  1. 1

    こんぶは固く絞ったキッチンペーパで汚れを拭き取り、切り込みを数ヶ所いれておく

  2. 2

    鍋に水と昆布を入れ30分置いておく。30分したら火をつけ沸騰直前に昆布を取りだし白だしを、加える

  3. 3

    白菜はざく切り
    白ネギは斜めに、
    人参は型をぬき
    青ネギは肉の幅より少し長めに切る
    椎茸は飾り切りしてもよい

  4. 4

    餅はこんな感じのものを今回使いました。色んな味があって彩りよいので。ただ、分厚いので、半分の薄さに切りました。

  5. 5

    餅は4~5㎜と分厚めですが、鍋に入れて30秒位でよい感じに仕上がります

  6. 6

    豚肉を広げ、まん中にネギを挟み、二つ折りにする。こうすることで見栄えするだけでなく、じゃぶじゃぶするとき取りやすい

コツ・ポイント

できれば、エビやヨモギ餅なども入れると美味しいです。
豚肉はしゃぶしゃぶにできそうな肉なら何でも。我が家はもっぱら豚こま肉です。100g98円のこま肉でも薄くある程度大きければこんな感じになります。
餅を切るときはけがしなうよう、気を付けて

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ゆゆ☆mama
ゆゆ☆mama @cook_40055682
に公開
少しでも、安く、美味しいものを~と毎日台所で戦い、時折手抜きに見えない手抜きといった必殺技を使って楽しく過ごしております調理師、ふぐ処理資格、食育インストラクター1級ナチュラルフードコーディネーター幼稚園教諭保育士料理検定2級ゆゆのお家~poco a poco home cooking というブログ書いてます♪ゆゆpoco で検索!Instagramはtakagaki_chisato で検索♡
もっと読む

似たレシピ