ほうれん草のごまあえ(人参入り)

京ちゃんプー☆
京ちゃんプー☆ @cook_40098943

鍋1つで、だし汁から湯がくまで出来ます。
このレシピの生い立ち
毎回作って行く内に、同じ鍋で出来るように工夫しました。

ほうれん草のごまあえ(人参入り)

鍋1つで、だし汁から湯がくまで出来ます。
このレシピの生い立ち
毎回作って行く内に、同じ鍋で出来るように工夫しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ほうれん草 1束
  2. 人参 少々
  3. お湯(ほうれん草を湯がく鍋から) 大さじ1と1/2
  4. だしの素(粉末 小さじ1/3
  5. 砂糖 大さじ1
  6. しょうゆ 大さじ2
  7. すりごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    ほうれん草は、根に土がついてるのでよく洗います。
    人参は、千切りにします。ボウルは2個用意します(和え物用とアク抜き用)

  2. 2

    大きな鍋に水を沸騰させ、このお湯を大さじ1と1/2を取って、ボウル(和え物用)に入れて、だしの素を入れて溶かします。

  3. 3

    ②の沸騰した鍋に、人参を入れて約2分ぐらい煮ます。火を止めて人参をすくってザルにあげます。

  4. 4

    ③の鍋に火をつけ沸騰させ、ほうれん草の根の方を入れます。

  5. 5

    葉の方も入れて、上下ひっくり返したりして約1分湯がきます。火を止めます。

  6. 6

    もう1つのボウル(アク抜き用)に水を入れて、ほうれん草を入れてアク抜きします。

  7. 7

    だしの素を入れたボウル(和え物用)に、砂糖としょうゆを入れて混ぜます。人参の水気を絞って入れます。

  8. 8

    ほうれん草を根から3㎝ぐらい切って、水気を絞ります。

  9. 9

    ほうれん草も混ぜて、すりごまを回しかけ全体を混ぜて出来上がりです。

コツ・ポイント

1つの鍋で全て出来ます。ほうれん草は、煮すぎないようにします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京ちゃんプー☆
京ちゃんプー☆ @cook_40098943
に公開
フエルトのマスコット作りが大好きです。ケーキとウサギはフエルトで作りました(^o^)v料理は、苦手 (^_^; でも、料理を作れる事に感謝、そして美味しい料理を食べれる事に感謝、何より「美味しい」と言って、私の料理を食べてくれる事に感謝して、日々料理の勉強中です。クックパッドさんを通じて「美味しかった」とたくさんのれぽを届けて頂いた皆様、私に料理を作る楽しさを教えて頂いた事に感謝です。
もっと読む

似たレシピ