パリッと香ばしい春巻き♪

Junacafe
Junacafe @cook_40043686

パリッとした食感と中からトロリと出てくる味わいがなんとも美味しい春巻きです。
このレシピの生い立ち
新婚当初から作り、進化していった春巻きです(笑)。我が家はもやしを使います。もやしのヒゲを取るのが手間ですが、これを省くと美味しくできません。ここだけ頑張れば後は簡単!

パリッと香ばしい春巻き♪

パリッとした食感と中からトロリと出てくる味わいがなんとも美味しい春巻きです。
このレシピの生い立ち
新婚当初から作り、進化していった春巻きです(笑)。我が家はもやしを使います。もやしのヒゲを取るのが手間ですが、これを省くと美味しくできません。ここだけ頑張れば後は簡単!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 春巻きの皮 10枚
  2. 茹でタケノコ 150グラム
  3. 干ししいたけ 戻したもの4枚
  4. もやし 一袋(200グラム)
  5. 豚肉の薄切り 200グラム
  6. 中華スープの素 大匙2
  7. 醤油 大匙1
  8. 砂糖 大匙1
  9. 塩胡椒 適宜
  10. 水溶き片栗粉 大匙2
  11. ごま 適宜
  12. サラダ油 揚げ油

作り方

  1. 1

    もやしは水洗いして、ヒゲを取っておく。

  2. 2

    タケノコは細切り。

  3. 3

    干ししいたけは戻して細切り。

  4. 4

    豚肉は細切りにし塩胡椒をふっておく。

  5. 5

    フライパンにごま油を熱し、肉を炒める。

  6. 6

    切った野菜を炒め火が通ったら、中華スープの素、醤油、砂糖を入れて味付けをし、水溶き片栗粉を入れて混ぜる。

  7. 7

    炒めた具はバットに広げ冷まし、10等分にする。一枚づつ剥がした春巻きの皮を広げ、三分の一ほどの位置に具をのせる。

  8. 8

    くるっとひと巻きして両はじを内側に折込み、再び巻いて最後は水溶き片栗粉を塗ってとめる。

  9. 9

    乾燥しやすいので油で揚げる前はラップしておく。

  10. 10

    160度くらいに熱した油で色よく揚げる。中身は火が通ってるのでキツネ色になるくらいに揚げる。

  11. 11

    出来上がりです。カラシ醤油で召し上がれ♪

コツ・ポイント

もやしを使うときは、ヒゲを取ってくださいね。揚げすぎないように。油の温度も大切なポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Junacafe
Junacafe @cook_40043686
に公開
食べるのが大好き♪ お料理も大好き♬美味しい料理を食べると自宅で再現するのが得意です^^還暦過ぎた夫婦二人だけの生活ですが、毎日、食べることに一生懸命でありたい。美味しく食べることが幸せと健康のバロメーター。食も人間も一期一会を大切に生きたいと思ってます^^Melbourne赴任が決まり、現地の食材で美味しく料理を作ることが直近の課題。広いぞ!でかいぞ! Australia!
もっと読む

似たレシピ