➏ くるっと丸まらない♫海老フライ ➏

rokuro @cook_40043990
海老に「真っ直ぐになってね」~っと引っ張るだけで丸まりません♪真っ直ぐになったらパン粉付けるのも手が汚れませんよ(^^♪
このレシピの生い立ち
じゃまくさがり屋の私は、わざわざ包丁で腹身に切れ目を入れるのも省いちゃえーっと・・・エビの皮を剥いてそのままギュッ~と引っ張って無理やりまっすぐにします(笑)パン粉をつけるのも手が汚れるのが嫌なのでタッパに入れて転がすようになりました。
➏ くるっと丸まらない♫海老フライ ➏
海老に「真っ直ぐになってね」~っと引っ張るだけで丸まりません♪真っ直ぐになったらパン粉付けるのも手が汚れませんよ(^^♪
このレシピの生い立ち
じゃまくさがり屋の私は、わざわざ包丁で腹身に切れ目を入れるのも省いちゃえーっと・・・エビの皮を剥いてそのままギュッ~と引っ張って無理やりまっすぐにします(笑)パン粉をつけるのも手が汚れるのが嫌なのでタッパに入れて転がすようになりました。
作り方
- 1
海老は皮をむきます。第二関節のところに爪楊枝を入れ背ワタをす~っと取ります
- 2
海老を持ち、反らせるように引っ張るとお腹がわの繊維がブチブチっと切れ、真っ直ぐになります
- 3
塩・胡椒を軽くします。
- 4
海老が収まるくらいのタッパ3つにそれぞれ、溶き卵・小麦粉・パン粉と用意します。
- 5
小麦粉・溶き卵・パン粉の順に衣をつけていきます。
- 6
衣のつけ方は、⑤の写真のようにエビを入れたら左右にコロコロと転がします。手が汚れませんよ。
- 7
ほら、真っ直ぐでしょう♡
- 8
後は油できつね色に揚げたら出来上がりです。
コツ・ポイント
②の工程で海老を真っ直ぐにするときは、エビの背に人差し指がくるようにつまんで、反らせるようにします。大きいエビなら真ん中だけでなく頭の部分としっぽに近い部分も同じように反らせて真っ直ぐにしましょう。
パン粉は細目のものをおススメします。
似たレシピ
-
簡単海老フライ(30分以内に食べたい時) 簡単海老フライ(30分以内に食べたい時)
海老は皮をむいてから背わたを取ります。小麦粉と卵とパン粉の付け方も簡単でても汚れません。作り方が簡単です。たけ屋LA
-
ムラなくサクサク!お弁当にエビフライ★ ムラなくサクサク!お弁当にエビフライ★
衣は簡単!生地→パン粉の2行程で作るので手がほとんど汚れません!★2010.7.6★つくれぽ10人ありがとう★ すぴかか -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18173198