自家製酵母でミルクの山食♪

毎日食べたいシンプルな山食。美味しいく焼き上がりました。❤2012/07/17話題入りしました❤
このレシピの生い立ち
旬のフルーツで酵母を作ったのがきっかけで、パンを焼きました!
自家製酵母で作るパンはイーストに比べるとかなりの時間はかかりますが、とても味わい深く美味しいパンが焼けました。
自家製酵母でミルクの山食♪
毎日食べたいシンプルな山食。美味しいく焼き上がりました。❤2012/07/17話題入りしました❤
このレシピの生い立ち
旬のフルーツで酵母を作ったのがきっかけで、パンを焼きました!
自家製酵母で作るパンはイーストに比べるとかなりの時間はかかりますが、とても味わい深く美味しいパンが焼けました。
作り方
- 1
☆以外の材料をHBにすべていれ捏ね、まとまってきたらバターをいれ10分位捏ねる。生地を取り出し丸めてボウルに移す。
- 2
シャンプーキャップをかぶせ2時間くらい発酵、その後パンチ・生地を中央に集めるように折りたたみ形を整える。
- 3
再びキャップをかぶせ(冬場)10~12時間(夏場)6時間~発酵する。
季節や酵母の状態でも発酵時間がかわります。 - 4
倍に膨らんだ生地をボウルから取り出し3つに分割、中央になる生地を少なめにとり、まるめて20~30分ベンチタイム。
- 5
生地をとり手で軽く押し広げ麺棒で放射線状に広げ、左右両側を中央に向かい折り、その折った部分が少し重なる様にし軽く押さえる
- 6
押さえたら、全体の厚みを整え、手前からくるくるとロール状に巻いていき、巻き終わりをしっかりとじる。
- 7
型にいれる際の生地の向き!
うずまきの向きが
左側・時計回り
中央・時計回り
右側・反時計回り - 8
向きや生地の量で
よりキレイなお山&釜のびしやすいお山さんになります。 - 9
型にキャップをかぶせ型下1㎝位になるまで、生地を2次発酵させる。
- 10
オーブンの予熱はしなくてOK
150度20分焼き
210度25分焼く - 11
焼きあげ温度等は各ご家庭のオーブンで、お好みの焼き加減に調整してください。か
- 12
焼きあがったら、型ごと高い位置から落とし、型から取り出し網にのせて冷まします。
- 13
焦げが気になるときは、アルミホイルなどをかぶせ焼いてみてください。
- 14
厚切りにで頂きます~(o^~^o) モグモグ♪~♬~♪
- 15
マンゴー酵母♪
- 16
酵母液と中種~
旬のフルーツや
Gレーズンなどで
酵母作り楽しんでいます♪
コツ・ポイント
発酵時間はあくまでも目安です、夏場は発酵の進みも早いので目で確認し見極めて見てください。
焼き上げ温度等は、我が家のオーブンでの温度になりますので調整願います
低温で焼くことで釜のびします、その後更に温度を上げじっくり焼いていきます。
似たレシピ
その他のレシピ