マドレーヌ

marilani
marilani @cook_40136756

やきたてがたまらない!ふんわり、レモンの香りのマドレーヌが18ケできます。
このレシピの生い立ち
主人の退職日に、会社の皆さんへのお礼につくりました。ラッピングして差し上げたら、どこで買えるんですかって、聞いてくださったそう。ちょっと嬉しくて、手土産によく作ります。買うより経済的だし、重宝します。

マドレーヌ

やきたてがたまらない!ふんわり、レモンの香りのマドレーヌが18ケできます。
このレシピの生い立ち
主人の退職日に、会社の皆さんへのお礼につくりました。ラッピングして差し上げたら、どこで買えるんですかって、聞いてくださったそう。ちょっと嬉しくて、手土産によく作ります。買うより経済的だし、重宝します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 3
  2. 砂糖 100g
  3. きび 30g
  4. 薄力粉(ふるっておく) 130g
  5. ベーキングパウダー 2g
  6. 小さじ1/4
  7. 無塩バター 113g
  8. ニラオイル 小さじ1
  9. レモンの皮 小さじ1
  10. レモン 大さじ1

作り方

  1. 1

    バターを溶かしておく。焦がさないように弱火で。すぐ溶けます。

  2. 2

    薄力粉、ベーキングパウダー、塩をこし器でふるっておく。薄力粉はダマにになりやすいです。

  3. 3

    卵と砂糖を泡立て器で、薄黄色で、まったりするまで混ぜる。ハンドミキサーで5-6分かかります。

  4. 4

    バニラオイル、レモンの皮と汁を加える。

  5. 5

    ふるっておいた粉類を3回に分けて生地に加える。混ぜすぎると、生地がしぼみ、焼成したとき、膨らみません。

  6. 6

    溶かしバターは、生地の淵から少しづつ加えてください。先に溶かしバターに生地を大さじ2位混ぜ込んでおくと作業しやすい。

  7. 7

    すぐに焼かずに、一時間以上冷蔵庫で生地を休ませるのがコツです。

  8. 8

    事前にくっつき防止に。溶かしバターと小麦粉を型にふってください。

  9. 9

    型に流して、(マフィンカップ代用可能)。190度のオーブンで8ー11分。型のふちにこげ色がついたらOKです。

コツ・ポイント

電気オーブンなら余熱に時間がかかるので、早めにONにしておいてください。
やきたてがとにかく美味しい。食べる分だけ焼いて、あとは冷蔵庫で2ー3日保存可能です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
marilani
marilani @cook_40136756
に公開
ハワイ大学カピオラニ・コミュニティカレッジでカリナリーとパティセリーを専攻、1997年に学位を取得。自宅でお菓子教室を主宰。「家庭で作れる安全で美味しいお菓子を心を込めてつくる」がモットーです。佐野CEOのヴィジョンでもある、「笑顔で料理ができているか?」に触発されて、楽しくお菓子作りしています。どうぞよろしくお願いいたします。マリラニ
もっと読む

似たレシピ