いんげんのベーコン巻き

securecat @cook_40133391
巻くのは面倒だけど、手っ取り早い定番メニュー。調理時間は30分くらい。
このレシピの生い立ち
居酒屋とかのメニューでよく見かける系のアレです。巻いて楊枝でとめるのがとにかく面倒だと思います。僕のレシピの中では、もっとも手間がかかるもののひとつといえます。
いんげんのベーコン巻き
巻くのは面倒だけど、手っ取り早い定番メニュー。調理時間は30分くらい。
このレシピの生い立ち
居酒屋とかのメニューでよく見かける系のアレです。巻いて楊枝でとめるのがとにかく面倒だと思います。僕のレシピの中では、もっとも手間がかかるもののひとつといえます。
作り方
- 1
いんげんのヘタとスジをとります。
- 2
だいたい長さ半分くらいにします。たまに入ってるやたら短いのとかはそのままでいいです。
- 3
ベーコンもだいたい長さ半分くらいにします。
- 4
いんげんを4~5本ずつベーコンで巻いて、つまようじでとめます。
- 5
つまようじは縫うように差し込むとよくとまります。
- 6
ひたすらやって巻き終えます。とりあえず僕の場合は15分くらいかかってしまう感じです。
- 7
フライパンにサラダ油を適量たらして中火にかけます。
- 8
フライパンにベーコン巻きしたいんげんを並べ入れます。
- 9
ベーコンに焼き色がつくまで、ころがしながら焼きましょう。
- 10
そうしたら、大さじ3くらいの差し水をします。
- 11
すかさず蓋をして、弱火で2~3分蒸し焼きにします。
- 12
白ワイン(または酒)を入れてひと煮立ちさせ、粒マスタードを投入します。
- 13
粒マスタードを溶かしながら、鎌田のだし醤油をさーっとかけます。
- 14
お皿に並べて出来上がり。レタスがあれば、下にしいても良いかもです。
コツ・ポイント
先に湯がくのが面倒なので、焼いたあとで蒸し焼きにしています。いんげんのほか、さやえんどうやアスパラガスなんかでもいいですね。
調理しながらの写真撮影は危ないのでやめましょう(謎)。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
豚肉とじゃがいも、インゲンの揚げ煮 豚肉とじゃがいも、インゲンの揚げ煮
いつもお家にあるもので作れます☆ダシ汁の味がよ~く染みた、ご飯に合うおかずです。でも調理時間は短く30分ほどですよ☆シニョリーナ♪
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18178604