一家に1本 マグロ・カツオ簡単漬けダレ

冷蔵庫に1本用意しておけば、お刺身が余った時や見切り品を見つけた時に、あっという間に漬け丼の仕込が終わります。
このレシピの生い立ち
住んでいる土地柄、刺身と言えばマグロやカツオなどの赤身が多く、一本もらった時や食べ飽きた時などにササッと漬け丼を作れるように試した結果、たどり着いたのは3:1:1の比率でした。
一家に1本 マグロ・カツオ簡単漬けダレ
冷蔵庫に1本用意しておけば、お刺身が余った時や見切り品を見つけた時に、あっという間に漬け丼の仕込が終わります。
このレシピの生い立ち
住んでいる土地柄、刺身と言えばマグロやカツオなどの赤身が多く、一本もらった時や食べ飽きた時などにササッと漬け丼を作れるように試した結果、たどり着いたのは3:1:1の比率でした。
作り方
- 1
酒と本みりんを鍋に入れて加熱し、液面に火をつけアルコールを飛ばし、醤油を加える。
※火をつけるのは省いてもかまいません - 2
ひと煮立(30秒ほど沸騰させる)させて火からおろす。
※急ぐ時は、写真の様に氷水で冷ましても - 3
十分に冷まして、ボトルなどの保存容器へ移し完成!
- 4
【漬け丼の作り方】
お刺身の残りや、冊から切り身を用意します。
※漬ける時間により、厚みを調整してください - 5
【漬け丼の作り方】
お刺身の切り身を、タッパやボールに、タレ・切り身・タレ・切り身の順に、重ね敷き詰める。 - 6
【漬け丼の作り方】
最後にひたひたまでタレを入れ、ラップを落し蓋の様にかけて、真ん中から空気を抜いていく。 - 7
【漬け丼の作り方】
冷蔵庫で半日ほど寝かせる。ご飯と一緒に、上記の漬け丼薬味などをお好みで乗せて完成! - 8
【漬け茶漬け】
白身を漬けにして、お茶漬けにしても美味しいです!
コツ・ポイント
冷蔵庫に1本用意しておけば、とても簡単に漬け丼ができます!
漬け時間は半日くらいが目安ですが、薄く切れば短い時間でも漬かります。前の晩から長めに漬けるなら、厚めに切ると漬かりすぎなくてよいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
めっちゃ簡単マグロとアボカドのどんぶり めっちゃ簡単マグロとアボカドのどんぶり
お刺身が安かった!^ - ^☆という帰りが遅い時で、もう何もしたくないという時に、ぴったりのどんぶりです。なおみんのお料理
-
-
-
その他のレシピ