くったり香味野菜のやさしい南蛮づけ

napico @cook_40022378
ふわっと揚がった白身魚を、一風変わった南蛮ダレに、漬けてみました。酢はチョッピリで食べやすく、汁も飲める1品♪
このレシピの生い立ち
パパが釣ってきた伊佐木がまだ冷凍庫に。。。そろそろ2週目ギリギリやばい!
くったり香味野菜のやさしい南蛮づけ
ふわっと揚がった白身魚を、一風変わった南蛮ダレに、漬けてみました。酢はチョッピリで食べやすく、汁も飲める1品♪
このレシピの生い立ち
パパが釣ってきた伊佐木がまだ冷凍庫に。。。そろそろ2週目ギリギリやばい!
作り方
- 1
三枚卸にしたイサキに塩と酒をふる。
- 2
●みょうが、ピーマン、赤たまねぎ、万能葱をみじんぎりにする。
- 3
小鍋に◎と●を入れてまぜ、蓋をして、香味野菜がくたっとなるまで中火で煮る。
- 4
火からおろし、耐熱の深めの皿に入れて酢をふり、混ぜる。(のちに揚げた魚をここに漬けます)
- 5
手順1のイサキを、余分な水分をキッチンペーパーにふきとり、片栗粉を万遍なくまぶす。
- 6
170℃の揚げ油でカラリと揚げて、油をきる。まだ熱いうちに手順4の容器に入れる。
- 7
上下を返して(やわらかいので気をつけます)全体に香味南蛮だれに絡ませて、できあがり。
- 8
※写真は10分ほど漬けたもの。上に生の刻んだ茗荷をたっぷりのせました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18182995