香る♪広島菜と枝豆のラー油和え

napico
napico @cook_40022378
千葉

冷奴に推奨!古漬けの広島菜と、みずみずしい枝豆ちゃんが合ってます。お手製ラー油と桜えびで簡単なおつまみです。
このレシピの生い立ち
パパが出張で広島菜をよく貰って帰ります。毎度つかいきれずですが、この1品は、この1週間で3回リピ登場している珍レシピです(笑)

香る♪広島菜と枝豆のラー油和え

冷奴に推奨!古漬けの広島菜と、みずみずしい枝豆ちゃんが合ってます。お手製ラー油と桜えびで簡単なおつまみです。
このレシピの生い立ち
パパが出張で広島菜をよく貰って帰ります。毎度つかいきれずですが、この1品は、この1週間で3回リピ登場している珍レシピです(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 広島菜の漬け物 200g
  2. 枝豆 2枝ぶん
  3. 桜えび 大さじ3
  4. 自家製ラー油 大さじ1
  5. 赤唐辛子粉 少々
  6. 白すりごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    広島菜は、刻んでタッパーにいれ、使うぶんだけ(今回は200gの袋使用)、ちょっと味見して好みに水で塩抜きし、キュと絞る。

  2. 2

    ボウルに、広島菜、塩ゆでした枝豆の身、さくらえびをバランスよく混ぜて、さくらえび、ラー油、すりごまを足して混ぜる。

  3. 3

    味をみて、唐辛子の粉で辛みを調整。冷奴のうえにたっぷりかけると美味。夏は絹がおすすめ!

  4. 4

    ※自家製ラー油の材料・・・{葱みじん、花山椒の粉、粉唐辛子、にんにく、ごま油}・・・2010/7月製作

  5. 5

    ※このレシピで用いた広島菜漬。200g入りでした。茶漬けや炊き立てのご飯にパリッと合うみたい。

  6. 6

    ※袋ごと、冷凍してしまうと日持ちします!

  7. 7

    ※キッチン内の広島菜レシピ:1228802

コツ・ポイント

①広島菜は好みの塩加減になるよう、水洗いして絞って使ってください。メーカーによっては一緒に入っている、昆布や唐辛子も刻んでまぜこむのもキレイ。(ネバネバはお好みで)②ぜひ、ラー油の具も入れてね。私のは、にんにくと葱が利いて美味でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
napico
napico @cook_40022378
に公開
千葉
幼少期よりイギリス🇬🇧へ。思春期から日本へ。普段は施設調理やりつつ、子供2人と主人と暮らし、ハーブ・スパイス検定、調理師免許に向けてがんばってます♪
もっと読む

似たレシピ