ホットケーキチョコで転写 キャラケーキ

ひとかけのチョコレートでできます。
イラストのぼけや薄さはありますが
単純なイラストなら手軽に出来て子供は喜んでくれます
このレシピの生い立ち
アイシングで作ろうとしたところ技術が足りず、チョコなら線も描きやすくコルネのチョコが固まったらレンジでチンしてまた書けるし扱いやすく完成まで出来ました
単純なイラストしかできませんが子供達にはキャラクターが伝わり喜んでもらえました
ホットケーキチョコで転写 キャラケーキ
ひとかけのチョコレートでできます。
イラストのぼけや薄さはありますが
単純なイラストなら手軽に出来て子供は喜んでくれます
このレシピの生い立ち
アイシングで作ろうとしたところ技術が足りず、チョコなら線も描きやすくコルネのチョコが固まったらレンジでチンしてまた書けるし扱いやすく完成まで出来ました
単純なイラストしかできませんが子供達にはキャラクターが伝わり喜んでもらえました
作り方
- 1
ホットケーキを焼きます。
子供にあげるので直径5センチくらいのをたくさんやきました - 2
2センチ×2センチくらいの小さいチョコレート
キッチンばさみ、包丁で細かくし湯煎でとかします - 3
コルネを作り湯煎で溶かしたチョコを入れます。
コルネは1mmくらいのチョコが絞り出せるように細く作ります。 - 4
スプーン等をつかってチョコをいれます
- 5
転写したいイラストを用意します。
その上にラップをしわにならないように置きます。
※転写なので出来上がりは左右反転します - 6
できるだけ細め、チョコの量を少なくイラストをなぞります
太いと滲みます - 7
なぞったラップをイラストからはずします
- 8
なぞったら転写したいホットケーキをのせます
上から軽くとんとんします - 9
ホットケーキをひっくり返した状態です
軽くラップの上から手で押します - 10
しばらくしたらラップをそーっとはがします
うつりが悪いときはもう一度ラップの上から手で温めて押します - 11
転写されました
ラップにも少々チョコがのこります - 12
出来上がり!
- 13
チョコが固まると転写されません
コルネのチョコが固まってきたら10秒くらいコルネごとレンジでチンして柔らかくします - 14
2013/5/19追加
- 15
2013/5/19追加
コツ・ポイント
チョコレートひとかけで3〜4枚は描けます
イラストをなぞるチョコがゆるすぎ、太すぎの場合は線がつぶれてしまいます。
なぞったチョコが乾いてしまうと転写がうまくできません。なぞり終わったらすぐホットケーキをのせます
似たレシピ
その他のレシピ