お手軽ぶり大根-レシピのメイン写真

お手軽ぶり大根

エントウィッスル
エントウィッスル @cook_40138725

15分でできるぶり大根
このレシピの生い立ち
12月8日

お手軽ぶり大根

15分でできるぶり大根
このレシピの生い立ち
12月8日

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大根 300g
  2. ★酒 大さじ2
  3. 大さじ3
  4. ぶり 4切れ(400g)
  5. 500cc
  6. 100cc
  7. しょうゆ 大さじ4
  8. みりん 大さじ4
  9. ☆しょうが(すりおろし 小さじ1/2
  10. ☆砂糖 大さじ1
  11. ☆しょうゆ 大さじ1/2
  12. 水溶き片栗粉 適量
  13. 貝割れ大根 適量
  14. ゆずの皮 適量

作り方

  1. 1

    《大根の下ごしらえ》 大根は厚さ2cmの輪切りにし、両面が交差するように隠し包丁を入れてから、4等分に切る。

  2. 2

    耐熱容器に大根、★の酒、水を入れてラップをかけて7分チン。

  3. 3

    《ぶりを霜降り》 ぶりは沸いた湯でさっと茹で、氷水に取る。うろこや汚れを取り、水気を拭く。

  4. 4

    《ぶりを煮る》 フライパンに湯、酒を沸かし、ぶりを入れて3分煮る。 ぶりを取り出す。

  5. 5

    《大根を煮る》 大根、しょうゆ、みりんを加えて3分煮る。

  6. 6

    煮汁をあんかけ用に200cc取り分けて別の鍋に入れておく。ぶりを戻し入れ、落し蓋をして2~3分煮る。

  7. 7

    《あんかけを作る》 鍋を火にかけて、☆のしょうが、砂糖、しょうゆを加えてひと煮立ちさせる。水溶き片栗粉でとろみをつける。

  8. 8

    《盛り付け》 器にぶり、大根を盛り、あんをかけて、貝割れ大根、千切りにしたゆずの皮を添える。

コツ・ポイント

ぶりと大根は時間差で煮る   しっかり味の甘辛いあんをかける 短時間でも絶品に   ぶりを煮すぎないのでぱさつかずにおいしく仕上がる

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
エントウィッスル
に公開
人に美味しいと言ってもらえることが何よりも嬉しいです。凝ったものはできませんが日常のおかずを自己満足で載せています。
もっと読む

似たレシピ