彩り野菜✿の炒めマリネ

野菜をサッと炒めて作ったピクルス。
油で炒める事で野菜の甘味が増し、酢もまろやかになり食べ易く感じます(^ ^)
このレシピの生い立ち
自作パテの付け合わせとして試作。
生のピクルスも好きですが、もともと生野菜より温野菜・炒め物・天ぷらなど火が通った野菜の方が好みな私。
思いつきで少し炒めて作ってみたら…とっても自分好みになったので嬉しくてレシピUP♡笑
彩り野菜✿の炒めマリネ
野菜をサッと炒めて作ったピクルス。
油で炒める事で野菜の甘味が増し、酢もまろやかになり食べ易く感じます(^ ^)
このレシピの生い立ち
自作パテの付け合わせとして試作。
生のピクルスも好きですが、もともと生野菜より温野菜・炒め物・天ぷらなど火が通った野菜の方が好みな私。
思いつきで少し炒めて作ってみたら…とっても自分好みになったので嬉しくてレシピUP♡笑
作り方
- 1
一応、目安として野菜の分量を記載してはいますが、お好きな野菜をお好みの量で使って下さいね♪
- 2
今回パプリカは3色、かつ大きめだったので各1/4個くらい(出っ張りポコッと1つ分。笑)ずつ使用。
- 3
内側の白いヒダ部分を包丁で削いで掃除〜。
- 4
それぞれ、お好きな形で食べやすい大きさに切っておきます。
- 5
フライパンに、オリーブオイルとスライスしたにんにく、お好みでクミンシード(なくてもOK)を入れて弱火で温めます。
- 6
香りが出て来たら強めの中火にして、4の野菜を投入。軽く塩こしょうし、昆布茶も振り入れ混ぜながら1分ほど炒めます。
- 7
今回は、サッと茹でた蓮根とカリフラワーも追加。
しっかり水気を取って、6のタイミングで一緒に炒めます。 - 8
混ぜ合わせておいたマリネ液をフライパンに投入し、軽く混ぜながら30秒ほど火を通します。
- 9
平らなバット等に移し、みじん切りにしたパセリを振って粗熱を取ります。時々混ぜ、冷めたら保存容器に移し冷蔵保存。
- 10
マリネ液が少なめなので、ポリ袋で保存すると液がよく染み渡ります。
もしくはマリネ液を倍量で作っても。 - 11
冷えたら出来上がり♪
冷蔵保存で3日くらいもちます。低温でオリーブオイルが固まる事がありますが特に問題ありません。
コツ・ポイント
生でも食べられる野菜は、本当にサッと炒める感覚でOKです。
粗熱はなるべく早めに取った方が良いかなと。
クミンシードやキャラウェイシードは個性的なスパイスなので、苦手な方は入れなくても大丈夫です。お好きな方はお使い下さい!
似たレシピ
-
-
-
-
-
プチトマトとバジルのマリネ♪炒め和え♪ プチトマトとバジルのマリネ♪炒め和え♪
ニンニクとバジルは、オリーブ油で炒めて香りをだしました♪生バジルが苦手な方でも、少し炒めることによって食べやすくなります 京たまご -
-
-
-
しめじの粒マスタードマリネ★炒めて簡単 しめじの粒マスタードマリネ★炒めて簡単
オイルと酢で炒め煮にするので短時間で漬けこみ完了!粒マスタードの酸味とガーリックがアクセント、おつまみにもお弁当にも♪ yunachi30
その他のレシピ