お魚ソーセージととろろ餡の磯部揚げ

もこデリ @cook_40047844
おさかなソーセージと出汁の効いたとろろ餡を磯辺揚げにしました。魚肉ソーセージの風味が生きています!これ結構自信作(笑)
このレシピの生い立ち
せっかくなら、魚肉ソーセージの魚の味を生かそうと出汁の効いたとろろと合わせて磯辺揚げにしてみました。
お魚ソーセージととろろ餡の磯部揚げ
おさかなソーセージと出汁の効いたとろろ餡を磯辺揚げにしました。魚肉ソーセージの風味が生きています!これ結構自信作(笑)
このレシピの生い立ち
せっかくなら、魚肉ソーセージの魚の味を生かそうと出汁の効いたとろろと合わせて磯辺揚げにしてみました。
作り方
- 1
お魚ソーセージを包丁で細かくたたくか、すり鉢ですりつぶす。そこに、皮を剥いた長芋を摩り下ろして合わせる。
- 2
1に醤油、ほんだしを加えて良くすり混ぜる。海苔の上にスプーンですくってのせる。
- 3
油をフライパンに熱して、2を海苔の面から焼いていく。多目の油で炒め揚げの感じ。
- 4
海苔が縮み、パリっとしたら、ひっくり返してキツネ色になるまで焼く。油を切って半分に切り皿に盛る。
- 5
貝割れ菜や、水菜などを添えると、彩りも良くさっぱりと食べられます。ポン酢につけて召し上がれ。
コツ・ポイント
海苔に乗せたら、すぐに焼いてください。時間が経つと、海苔がしなしなになってしまいます。海苔は噛み切れないので、焼いたら食べやすい大きさに切ってくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18189622