一手間かけて蒲焼きを美味しく食べよう!

この一手間(私にとっては二手間ですが笑)をかけるだけで市販の鰻の蒲焼がお店で食べるふっくら鰻になります!
穴子でも!
このレシピの生い立ち
10年くらい前に魚屋さんに聞いた方法。
これをやるのとやらないのじゃ大違い!
せっかく奮発して鰻を買うんだったら、美味しく食べたいですよね。
一手間かけて蒲焼きを美味しく食べよう!
この一手間(私にとっては二手間ですが笑)をかけるだけで市販の鰻の蒲焼がお店で食べるふっくら鰻になります!
穴子でも!
このレシピの生い立ち
10年くらい前に魚屋さんに聞いた方法。
これをやるのとやらないのじゃ大違い!
せっかく奮発して鰻を買うんだったら、美味しく食べたいですよね。
作り方
- 1
今回は頂き物の穴子の蒲焼です。鰻はもちろん穴子でも美味しくなります。
- 2
ボウルに50度位の湯を貼る。
火傷しそうなら調理用手袋をするか、温度を下げてください!
我慢や無理は絶対しないでね。 - 3
湯にに鰻を浸し指の腹で優しくこする。
鰻についているタレを落とす。 - 4
ボウルからあげキッチンペーパーで水気を軽く拭き取る。
- 5
フライパンに油をひき皮目を下に鰻を入れる。
すぐに酒をいれ蓋をし蒸し焼きにする。
火は中火~やや強めの中火。 - 6
2~3分蒸し焼きにしたら(身が温まったら)蓋をとり、残っている酒(水分)を飛ばし皿に盛りタレをかけて完成。
- 7
※50度の湯は触って熱い!と感じるけど我慢できない程ではない程度です。
低温火傷もあり得るので無理はしないで下さい。 - 8
※油は鰻がフライパンにくっつかない程度です。
新しいテフロン等のフライパンなら必要ないかもしれません。 - 9
※切って販売されているものでも出来ます。優しく扱ってください。
コツ・ポイント
市販の蒲焼はタレが身を硬くさせてしまうそうです。
タレをとったら味が薄くなる?
そんなことはありません!とってもふっくら仕上がります。
穴子は鰻より身が薄いので崩れないように優しく扱ってください。
似たレシピ
-
-
-
市販の鰻のかば焼きをふっくらと★鰻丼 市販の鰻のかば焼きをふっくらと★鰻丼
スーパーで買った鰻のかば焼きでも、フライパンで温めると、ふっくら美味しくなります。あっさり味が好きな方は是非お試しを! chez★zooom -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ