ⅲ白菜の保存(塩白菜)

チャマリリン
チャマリリン @cook_40095677

白菜を使いやすい大きさに切り、少量の塩をまぶしておくと、いろいろな料理にすぐに使えて便利です。

このレシピの生い立ち
白菜が好きで、いつもまるごと1株買うのですが、1枚ずつはがしながら使うのは少し面倒なので、半分にカットして、洗って、使いやすい大きさに切って、塩して、保存しておいて、いつでもたっぷり食べられるこの方法にたどり着きました。

ⅲ白菜の保存(塩白菜)

白菜を使いやすい大きさに切り、少量の塩をまぶしておくと、いろいろな料理にすぐに使えて便利です。

このレシピの生い立ち
白菜が好きで、いつもまるごと1株買うのですが、1枚ずつはがしながら使うのは少し面倒なので、半分にカットして、洗って、使いやすい大きさに切って、塩して、保存しておいて、いつでもたっぷり食べられるこの方法にたどり着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 白菜 1/4~1/2株
  2. 小さじ1~2
  3. ポリ袋 1〜2枚

作り方

  1. 1

    白菜を洗い、4cm角くらい、または6cm長さくらいの棒状に切り、それぞれポリ袋に入れる。

  2. 2

    白菜の重さを計り、1%の塩を入れ袋の口をおさえてシャカシャカ振る。(目安ととして、白菜1/4株で塩小さじ1)

  3. 3

    空気を抜くように袋の口をしばり、冷蔵庫で保存する。

  4. 4

    サラダや和え物にする時は汁気を軽く切り、スープや汁物にする時は汁ごと使い、調味の時加える塩分を少なくします。

  5. 5

    鰹節と七味唐辛子・醤油を少したらしたら、白菜の浅漬け風です。

  6. 6

    油揚げと一緒に味噌汁の具にしました。

  7. 7

    ⅲ白菜と鶏手羽元のスープ鍋です。塩白菜を汁ごと入れて、それで大体塩味も決まります。

  8. 8

    ⅲ肉団子と白菜のスープです。こちらは醤油味なので、汁は控えめに入れ、味付けの調味料を調節します。

  9. 9

    炒め物には、軽く汁気をふいて使ってください。写真は白菜と豚肉の塩炒めです。

  10. 10

    白菜と柿のサラダです。マヨネーズと塩胡椒で和えました。すりごまを入れてもいいし、柿の代わりにりんごでも美味しいですよ。

  11. 11

    ハムと豆乳と合わせてスープに。(レシピID : 18675929

  12. 12

    豚バラ肉があればすぐできるメインになるⅲ豚バラ白菜(レシピID : 18789424

  13. 13

    白菜とクルミのサラダ。サラダ油やゴマ油をほんの少しかけて砕いたクルミと混ぜるだけ。芯に近い部分が柔らかくて美味しいです。

  14. 14

    白菜のごま酢和え。
    水分をギュッと絞って、ゴマ、酢、少量の砂糖で和えます。酢が入るので、さらに長く保存できます。

  15. 15

    白菜の中華和え。水分を軽く切り、ショウガの千切り、甘酢、ゴマ油で和えます。

コツ・ポイント

なるべく白菜の重さをきちんと計って塩の分量を決めた方が失敗がないです。塩の量を2%にすると長期保存が可能です。この場合、室温で発酵させてザワークラウトのようにすることもできます。⇒レシピID : 17983114

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
チャマリリン
チャマリリン @cook_40095677
に公開
スープや煮込み料理を中心にレシピを公開しています。どれも簡単にできるものばかりです。良かったら作ってみてください。
もっと読む

似たレシピ