油揚げの保存

管理栄養士⌘マリ @cook_40250787
賞味期限の短い油揚げは使い易い大きさに切って冷凍庫に保存して置くと、使いたい時にすぐに使えて便利です。
このレシピの生い立ち
給食でよくこうして保存していました。
油揚げの保存
賞味期限の短い油揚げは使い易い大きさに切って冷凍庫に保存して置くと、使いたい時にすぐに使えて便利です。
このレシピの生い立ち
給食でよくこうして保存していました。
作り方
- 1
油揚げ、1袋5枚入りでした。
油抜きはお好みで(´∀`)
私はしません。 - 2
お味噌汁や煮物などに使い易い大きさに包丁で切る。
- 3
全て切り終わったら、冷凍した日にちを記入し、保存用袋に入れてジッパーを閉じて冷凍庫で保管する。
- 4
1カ月を目処に使い切りましょう。
- 5
お味噌汁は、凍ったまま野菜と一緒に入れて煮ましょう。その後に粉末だしや味噌を入れます。
- 6
煮物も同じ様な感じで使えます。野菜を煮る時に凍ったまま入れて使います。
コツ・ポイント
購入した時の袋には賞味期限が記入してあるので、もともと油揚げが入っていた袋に油揚げを切って戻し入れて、輪ゴムで袋を閉じて冷凍してもいいです。
冷凍する時に袋の空気を抜き過ぎると油揚げが一塊りになりほぐれにくくなるので注意して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19827423