根菜の米粉すいとん汁

グリコ♪こめこ @Glico_komenoka
米粉を使用したすいとん汁です。こめの香(グルテンフリー)は水を加えるだけで、すいとんを作ることができます。
このレシピの生い立ち
このレシピは、管理栄養士 野田康子様のご協力をいただき、小麦アレルギー対応レシピをご提供しております。
すいとんは、水を少しずつ加えながらまとめます。一口サイズに丸めながら煮立った鍋に加えていきます。すいとんは、平たくして真ん中を少しくぼませると、火が通りやすくなります。鶏肉と根菜の旨味で出し汁なしでも、とても美味しい味付けになります。
根菜の米粉すいとん汁
米粉を使用したすいとん汁です。こめの香(グルテンフリー)は水を加えるだけで、すいとんを作ることができます。
このレシピの生い立ち
このレシピは、管理栄養士 野田康子様のご協力をいただき、小麦アレルギー対応レシピをご提供しております。
すいとんは、水を少しずつ加えながらまとめます。一口サイズに丸めながら煮立った鍋に加えていきます。すいとんは、平たくして真ん中を少しくぼませると、火が通りやすくなります。鶏肉と根菜の旨味で出し汁なしでも、とても美味しい味付けになります。
作り方
- 1
ボウルにこめの香(グルテンフリー)を入れ、水を少しずつ加えて耳たぶ程度の固さにこねてまとめておく。
- 2
鶏肉はひと口大に、ごぼう、れんこん、人参は乱切りにする。ねぎはざく切りにする。
- 3
鍋に鶏肉、ごぼう、れんこん、人参を入れ、から煎りした後に水を加え、材料がやわらかくなったら調味料で味付けする。
- 4
<3>の鍋に<1>のすいとんをひと口大にちぎりながら加え、火が通って浮き上ってきたらねぎを散らす。
コツ・ポイント
※小麦アレルギー対応のレシピとしてお作りの際は、こめの香以外の材料も、小麦アレルギー対応のものをお使い下さい。
似たレシピ
-
米粉のすいとん汁★小山市給食 米粉のすいとん汁★小山市給食
【小山市学校給食レシピ】給食では小山市産の米粉を使用しています。米粉だけではまとまりにくいため、小麦粉も混ぜています。すいとんの下茹では、茹ですぎると煮崩れるので気を付けてください。 小山市 -
根菜たっぷり♡わが家の米粉すいとん汁 根菜たっぷり♡わが家の米粉すいとん汁
米粉&たっぷり胡麻で作るもっちり&プチプチ食感のすいとん入り。たっぷり野菜の旨味満喫*我が家で大好評のあったか汁です♡ ミッキーアン -
子供大好き節約レシピひっつみ汁 すいとん 子供大好き節約レシピひっつみ汁 すいとん
米が高いので、お腹いっぱい食べても節約になります。子供達はうどんやおもちより好きみたいです。元々は味マルジュウという山形のめんつゆと出汁昆布、水のみで汁を作っていましたが、味マルジュウがなかなか関東で売っていないので、アレンジしています。 liley -
米粉ですいとん☆どんな味?(^_-)-☆ 米粉ですいとん☆どんな味?(^_-)-☆
米粉で作るのは初めてですが、時間がたつほど米粉のすいとんが汁の旨味を吸って美味しくなります。翌日食べるのがお薦め(^^♪ mokomokon -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18190988