きんぴらごぼう

はーとねこ @cook_40051181
にんじんも入れました。
赤唐辛子で、ピリ辛。
このレシピの生い立ち
ごぼうが好きなのでつくった。
休日の冷蔵庫一掃メニューの一つとして作った。
作り方
- 1
ごぼうは皮をこそげささがきにして、酢水につけておく。
にんじんはマッチ棒大に切る。 - 2
フライパンを強火でよく熱し、サラダ油とごま油を入れる。十分に熱くなったら、ゴボウを入れ炒める。
- 3
ごぼうが透き通って、香りがたったら、にんじんを入れ炒め合わせる。
- 4
しんなりとなってきたら、砂糖を入れてからめる。
つやが出てきたら、酒を入れ入り煮にする。 - 5
酒の水分がとんだら、しょうゆを加え、沸騰させて、唐辛子を加える。
- 6
だしを加え、沸騰したら弱めの中火にして、調味料をまんべんなくからめるように汁気がなくなるまでいりつける。
- 7
皿に盛る。
コツ・ポイント
赤唐辛子、入れすぎると辛い。(>_<)
量は、調整してください。
調味料は加えるごとに沸騰させてなじませると、味がしみこみます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
きんぴらごぼう きんぴらごぼう
太くて歯ごたえあるきんぴらごぼうです。強いぞ~ 「きんぴらごぼう」という名前は♪まさかりかついだ金太郎♪と関係があります。 「金平」は江戸時代に流行した古浄瑠璃「金平浄瑠璃」の主人公で、金太郎で有名な 坂田金時の息子という設定の「坂田金平」に由来します。金太郎も強いですが、金平もととても強く、 きんぴら=強いことを表す言葉として使われたほど。歯ごたえ強くて滋味深いごぼう、唐辛子にと 同じく強い感じから、きんぴらごぼうといわれるようになったそうですよ。 強さを感じていただけるようにあえて太く仕上げています。しっかり噛んで召し上がれ。 TABE_REHA
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18195215