松山あげで作る*筍御飯*

マリンバ♪ @cook_40085721
筍の柔らかい穂先だけを使い、愛媛のあぶらあげ「松山あげ」を入れて炊き上げます。具がごはんに馴染んで美味しいんです。
このレシピの生い立ち
我が家の春飯です。(写真は4合分)
まいたけ御飯もイケます!
作り方
- 1
筍は柔らかい穂先のみを使い、油揚げはご飯に馴染みやすい松山あげを使ってください。
- 2
筍を薄切りにします。柔らかければ縦に。
ちょっと固ければ横に。 - 3
筍、白だし、水を入れて沸騰するまで火にかけます。
- 4
沸騰したら松山あげを加えます。大きめなら少しちぎって加えます。塩で味を調えます。火をとめ一晩置きます。
- 5
4の水分を計量し炊飯器の目盛通りに水分調整します。
研いだお米に入れて日本酒大2を入れスイッチオン◎ - 6
炊き上がったら混ぜ合わせ、お好きな器に盛り完成です。
- 7
お好みで木の芽を乗せて。
- 8
筍は薄切りで松山あげ↑も薄いのでごはんにしっかり馴染みます。
おにぎりにしても美味しいです♪
コツ・ポイント
あまり色を付けたくないので味は塩で調整しますが、お手持ちの白だしによって加減なさってください。
炊き上がった時の事を考えて4では薄味です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
筍好きのたけのこご飯(混ぜご飯) 筍好きのたけのこご飯(混ぜご飯)
我が家のご飯ものは炊きこまず、炊きたてご飯に混ぜ込みます。混ぜ込みなら素材の持ち味が活きいき。たけのこカテゴリ掲載。 olive11 -
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18195344