家庭用オーブンで自家焙煎珈琲

れいぱぱ
れいぱぱ @cook_40141457

高価な自家焙煎マシンがなくても,家庭用オーブンでコーヒーが焙煎できます.時間や温度はオーブンに合わせて調整してください.
このレシピの生い立ち
高価な自家焙煎マシンを買えないので,鍋,フライパン,急須みたいな焙煎小道具などを経て行き着いた方法です.家のコーヒーが最高に美味しいので外出先でコーヒーを飲むことがめっきり減りました.

家庭用オーブンで自家焙煎珈琲

高価な自家焙煎マシンがなくても,家庭用オーブンでコーヒーが焙煎できます.時間や温度はオーブンに合わせて調整してください.
このレシピの生い立ち
高価な自家焙煎マシンを買えないので,鍋,フライパン,急須みたいな焙煎小道具などを経て行き着いた方法です.家のコーヒーが最高に美味しいので外出先でコーヒーを飲むことがめっきり減りました.

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. コーヒー生豆 150gくらい

作り方

  1. 1

    欠点豆をハンドピックで取り除きます.(子供のお箸の練習にもなります.)

  2. 2

    オーブンは240度で予熱.

  3. 3

    オーブン天板にアルミホイルを敷き,できるだけ豆同士が重ならないように均一に並べます.

  4. 4

    240度のオーブンで10~15分焙煎します.時間はオーブン毎に調整必要ですが,ごく軽いライトローストが目標です.

  5. 5

    一旦オーブンから出して豆を混ぜあわせ焙煎ムラを無くすようにします.写真の通り結構ムラあります.

  6. 6

    目指すロースト加減まで,再度焙煎します.この先の焙煎過程はフルシティ~フレンチローストを目指してます.

  7. 7

    再度220~240度で10~15分焙煎します.豆のはぜる音と独特の焙煎香とともに煙がモクモク出てきます.

  8. 8

    キッチンの窓全開,換気扇最大出力で煙を追い出しましょう!

  9. 9

    オーブンの個性がわかるまでは5~6分毎に焙煎具合を確認して,ムラがあるなら混ぜたりするといいかも(その分時間延長).

  10. 10

    焙煎ムラやロースト加減を確認して必要なら更に5分程度焙煎を追加します.

  11. 11

    焙煎完了後はすみやかに目の粗いザルなどにあけ,混ぜながら冷まします.→ポイント

  12. 12

    最後にチャフ(薄皮)をしっかり落として焙煎完了.

  13. 13

    美味しいコーヒーを楽しみましょう.

コツ・ポイント

焙煎終了後はすぐに冷まします.焙煎自体が予熱で進んでしまうのと,焙煎煙によるスモーキーフレーバーの付着を避けるためです.スモーキーにならないようにするのが一番のポイントです.でもあえてスモーキーな風味を楽しむという方は急がなくてOK.

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
れいぱぱ
れいぱぱ @cook_40141457
に公開
娘二人を育てるパパ.朝ごはん,みんなの弁当,休日のお食事担当.
もっと読む

似たレシピ