もやしの五目中華和え
あっさりさっぱり夏に食べたい。
このレシピの生い立ち
もやしがホンノ少し残っていたので、イロイロ入れてカサ増ししたら美味しくなった。
作り方
- 1
面倒でももやしのひげ根は取った方が口当たりがいいよ。
んで、20秒くらい茹でて水気を切る。 - 2
胡瓜と人参は千切りにして塩もみして、5分くらい経ったらギュッーと握って水気を切る。
- 3
乾燥きくらげとクコの実は一緒に水で戻す。
きくらげは千切りに。
クコの実はキュッと軽めに握って水気を切る。 - 4
ハムは5mm程度の千切りに。
- 5
最後に1−4と調味料全てをボウルに入れてよく混ぜ、味をなじませる。
でけあがりー!
コツ・ポイント
中華味の素は入れすぎると口が気持ち悪くなるので、本当に少量にしてください。
なんなら、入れなくてもいいと思う。
玉子薄焼きを入れても美味しいよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単シャキ♪ きゅうりとモヤシの中華和え 簡単シャキ♪ きゅうりとモヤシの中華和え
あと一品欲しいときにパッと!チューブ生姜とお酢でさっぱりウマ♪な中華風和え物。ピリ辛好きな方はぜひ豆板醤inで^ ^ さくふわもちこ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18199030