自家製酵母で胡麻デニッシュ生地

自家製酵母で焼く★胡麻の香ばしいデニッシュ生地に仕上げました~♪
このレシピの生い立ち
自家製酵母でデニッシュ系が焼きたくて作りました。
自家製酵母で胡麻デニッシュ生地
自家製酵母で焼く★胡麻の香ばしいデニッシュ生地に仕上げました~♪
このレシピの生い立ち
自家製酵母でデニッシュ系が焼きたくて作りました。
作り方
- 1
バターを
15cm×15cmの正方形に伸ばしラップに包み冷蔵庫に入れておく。 - 2
★以外の材料をHBに入れて生地作り。
捏ねあがったら生地を取り出し、正方形になるように手で平らに広げる。 - 3
生地をラップで包み室温で1時間程おいたら、バットにのせ冷蔵庫で2時間程休ませる。
- 4
生地を正方形にある程度の大きさに広げ折り込み用バターをのせ四隅の生地で空気が入らないようにバターと生地を密着させる。
- 5
生地の上から麺棒で押し広げるようにし長方形に伸ばしていく。
- 6
ある程度伸びたら30×50の幅になるように、薄く大きく麺棒で伸ばす。空気が入ったら楊枝を挿して抜く。
- 7
左右の生地を折りたたみ三つ折にする。
ラップかビニール袋にで包み冷蔵庫で1時間位休ませる。 - 8
生地を90度向きかえ更に上下左右と広げ三つ折にしてラップかビニール袋に包み冷蔵庫で1時間位休ませる。
- 9
もう一度⑧の作業を繰り返し、冷蔵庫で1時間位休ませる。
- 10
■クロワッサンの場合■
麺棒で生地を
20×50位に伸ばし二等辺三角形に切り、生地をバットにのせ冷蔵庫で少し冷やす。 - 11
麺棒を軽くあて伸ばし、二等辺三角形の底辺の中心に切り込みを入れ巻く。
- 12
ラップをかぶせ2次発酵。
ひと回り大きくなる感じで50~1時間発酵する。★酵母の状態でも変わるので調整してください★
- 13
最終発酵にあわせオーブンの予熱開始。
発酵後
優しく生地に溶き卵をぬる。 - 14
280度に温めたオーブンで、焼き色がついてきたら200度に下げ、お好みの焼き加減に焼き上げる♪
- 15
■型に入れて焼く場合■
型の大きさに合わせ生地を重ね、縦に2本切り込みを入れ編みこむ。三つ編み。
- 16
三つ編みを編みこむときに断面が上にでるように編むとキレイな層になります。
- 17
形を整えて型に入れ生地が約7分目位にまで膨らむまで二次発酵する。
- 18
最終発酵にあわせオーブンの予熱開始する。
発酵後♪
溶き卵をぬる。
お好みでどうぞ♪ - 19
210度に温めたオーブンで35分焼く。
焼き加減、温度、時間等は調整してください。
- 20
食パン型・一斤分と
ミニクロワッサンが5つくらいできます♪ - 21
キレイなお山さんに焼きあがりました♪
- 22
内層もいい感じに
ヽ(^o^)丿さくほろです~❤
- 23
サクサクした生地をぺりぺりとはがしながら食べたいです。
- 24
この際カロリーは気にしないで、カツッと食べちゃいましょう~(oつ゜∀`o)
コツ・ポイント
生地を伸ばす時になるべく大きめに薄く伸ばすとキレイな層になります。
バターを包む工程④では、かたいバターだと切れてしまうので、触って指の後が残る程度のかたさがいいと思います。
冷蔵庫で生地を冷やしすぎるとバターが切れてしまうので注意する。
似たレシピ
その他のレシピ