牛柄のリッチパン(トヨ型)

色白にする為に天板にクーラーを乗せて、その上にアルミ泊を巻いたトヨ型を置き、低温で長目に焼きました。リッチで美味しい!
このレシピの生い立ち
トヨ型で色白のリッチな牛柄パンが焼きたくて挑戦して見ました。超ソフトに仕上がりました。次の日もふわふわです。
牛柄のリッチパン(トヨ型)
色白にする為に天板にクーラーを乗せて、その上にアルミ泊を巻いたトヨ型を置き、低温で長目に焼きました。リッチで美味しい!
このレシピの生い立ち
トヨ型で色白のリッチな牛柄パンが焼きたくて挑戦して見ました。超ソフトに仕上がりました。次の日もふわふわです。
作り方
- 1
ドライイーストは、HBの専用ケースへ、抹茶粉以外の材料をケースに入れる。生地作りスタート。
- 2
生地作り終了後、丸めてラップなどで覆って15分ベンチタイム。
- 3
生地の1/4程をHBに戻して、そこへ抹茶粉を入れて、10分程度捏ねる。ムラなく混ざったら取り出す。手捏ねでもOK。
- 4
先程の抹茶粉を練りこんだ生地から更に1/3程度を取り出して、牛柄に使います。
- 5
ベースの生地をトヨ型の巾程度に伸ばして、その上に抹茶生地を伸ばして置きます。
- 6
抹茶生地を巻き込んで丸め、最後は閉じて置きます。トヨ型に牛柄の生地を好きな大きさにして置きます。
- 7
そこへ丸めた生地を置く。その生地の上にも牛柄生地を置いて行きます。
- 8
霧吹きをして、レンジの発酵機能を使って発酵。我が家のレンジ庫内温度36℃にて約1時間。
- 9
トヨ型のフタを閉じて、アルミ箔を巻きます。天板にクーラーを置いて、その上にトヨ型を置きます。
- 10
オーブンの余熱開始、210℃にて10分、160℃に下げて60分焼いて見ました。途中型の上下をひっくり返します。
- 11
取り出して中の状態を確認して大丈夫ならトヨ型から取り出して、クーラーに乗せて冷ます。もう少し必要なら焼き延長して下さい。
- 12
今回は、中身を渦巻きにして見ました。凄くソフトなので、立てる事が出来ません。横にして冷まして下さい。
コツ・ポイント
低温にして焼いているので、出来上がりが超ソフトです。焼き時間も掛かります。完成の見極めを確認しながら調整して見て下さい。トヨ型は、テフロン加工の物を使用しています、そうでない物の場合は、油などを塗る必要ありますね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
キャラメルカスタードで❤リッチトヨ型パン キャラメルカスタードで❤リッチトヨ型パン
ゆきらいんサンのキャラメルカスタードをちょっとリッチな生地でくるくる巻いてみました♪美味しくて幸せな気分になれます❤ ちあみる -
-
♫♬うちのふわふわ na 小松菜パン♫♬ ♫♬うちのふわふわ na 小松菜パン♫♬
野菜嫌いの子供の為に作りました。。。HBで一次発酵までおまかせ。。。スクエア型で可愛く焼きました♪ piko-rin -
-
その他のレシピ