絹さや香るほんのり緑色のふんわりパン

にゃんこの部屋
にゃんこの部屋 @cook_40110996

絹さやでペーストを作り、パン生地に混ぜて焼いてみました。綺麗な緑色に仕上がりました♡
このレシピの生い立ち
実家で絹さやをたくさんもらい煮もの、焼き物、揚げ物、スープ等以外に何かできないかな?と考えて・・・パン生地にねりこんでみたら??と言う発想で作ってみたら、綺麗な緑色になり香りもよく、春らしいパンの仕上がりになりました♡♡

絹さや香るほんのり緑色のふんわりパン

絹さやでペーストを作り、パン生地に混ぜて焼いてみました。綺麗な緑色に仕上がりました♡
このレシピの生い立ち
実家で絹さやをたくさんもらい煮もの、焼き物、揚げ物、スープ等以外に何かできないかな?と考えて・・・パン生地にねりこんでみたら??と言う発想で作ってみたら、綺麗な緑色になり香りもよく、春らしいパンの仕上がりになりました♡♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型(15.5×7.5)2個分
  1. 絹さやペースト材料
  2. 絹さや 130g
  3. 300cc
  4. ひとつまみ
  5. 豆乳 50cc
  6. 牛乳 50cc
  7. 無塩バター(マーガリン) 10g
  8. パン生地材料
  9. 強力粉 250g
  10. 3g
  11. 砂糖 35g
  12. はちみつ 大さじ1~1.5
  13. スキムミルク 大さじ1.5
  14. 無塩バター(マーガリン) 20g
  15. オリーブ油(サラダ油) 15g
  16. ドライイースト 4g

作り方

  1. 1

    絹さやのスジを取り、鍋に絹さや、水、塩を入れて5分程茹で、キッチンペーパーの上に取り出して水気をとり、粗みじんに切る。

  2. 2

    鍋に戻して豆乳、牛乳、バターを入れてひと煮立ちしたら火を止めて粗熱が取れたら汁ごと全部ミキサーにかけ、ザルでこす。

  3. 3

    こした絹さやペーストに分量外の温めた牛乳(お湯)を入れて*全量200cc
    にする。

  4. 4

    パン生地を作る。HBに絹さやペーストとパン生地材料を全部入れてスイッチON。(一次醗酵)

  5. 5

    生地を取り出し16個に分けて丸めてラップをして15~20分ベンチタイム

  6. 6

    ガス抜きをして丸めて型に8個ずつ入れ、ラップ、濡れ布巾をかけ40分~1時間(2倍に膨らむ)醗酵させる。(二次醗酵)

  7. 7

    分量外の粉を茶こしで上からふり、160℃で12分、150℃に下げて12分、焼けたらオーブン内余熱で2分・・出来上がり。

コツ・ポイント

絹さやは、大きさや硬さによって茹で時間を調整してください。豆乳がない時は全部牛乳だけでもいいと思います。☺

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
にゃんこの部屋
にゃんこの部屋 @cook_40110996
に公開
はじめまして・・・・☺滋賀県在住の1人息子の母です。若かりし?頃からお菓子を作るのが趣味で、思いついたら何か作っています!ストレス発散にもなるのでとても楽しい~です♡いつもご近所さんに試食してもらっています。ちなみに、自己流なものが多くあまり自信はありません。ちょっと変わったお菓子や料理を作ってみたくて悪戦苦闘中~です☺     2015.4.24
もっと読む

似たレシピ