とりモモのとろとろ煮

ミツガシワ @cook_40047966
冬のあったか煮物です。鶏肉がとっても柔らかです。汁が残ったら、翌日にでも蕎麦やお餅を入れても美味しいです。
このレシピの生い立ち
20年以上作り続けているとりの煮物です。もとのレシピはずいぶん昔になくしてしまって、自分流にアレンジして作ってきました。
とりモモのとろとろ煮
冬のあったか煮物です。鶏肉がとっても柔らかです。汁が残ったら、翌日にでも蕎麦やお餅を入れても美味しいです。
このレシピの生い立ち
20年以上作り続けているとりの煮物です。もとのレシピはずいぶん昔になくしてしまって、自分流にアレンジして作ってきました。
作り方
- 1
ねぎは4cm長さにぶつ切りに、とりモモは1口大のそぎ切りにする。
- 2
ねぎはフライパンで焼き色をつける(油不要)。春菊はたっぷりの湯で茹でて4cm長さに切り、水気を絞っておく。
- 3
鍋に出し汁、砂糖、醤油、酒を入れ、沸騰させる。その間に、とりもも肉に小麦粉を薄くまぶしておく。
- 4
煮汁が沸騰したら、小麦粉をつけたとりもも肉を入れ、中火で10分ほど煮る。
途中、アクが出たら取り除く。 - 5
春菊とねぎを入れ一煮立ちさせる。
- 6
器に盛って出来上がり。
コツ・ポイント
春菊は、食べる分だけ入れてください。後で食べる人がいる場合、食べる直前に春菊を入れてください。
出し汁は、水カップ2+和風だしの素小さじ1でも。
残った汁に水を足して味をみて、蕎麦やお餅を入れると美味しいです。
似たレシピ
-
-
あったまる♪白菜とベーコンのとろとろ煮 あったまる♪白菜とベーコンのとろとろ煮
春なのに~寒い…白菜とベーコンをしょうがを入れてさっさと煮たら、とろみもつけてさらにあったまるお汁たっぷりの煮ものに♪ ゆるりんつくるん -
-
-
鶏もも肉となすのとろとろ煮☆治部煮風 鶏もも肉となすのとろとろ煮☆治部煮風
2014.7.12話題入り50感謝♡冬は熱々&夏は冷やして♪お肉はやわらか 茄子はとろとろ昆布のおだしが美味♡ cocoko -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18211838