鰯の梅干煮

三谷武司 @cook_40052051
結構美味しいです。
お酒に、ぴったり!!おかずにも!
このレシピの生い立ち
祖母から、魚のにおい取りに、お茶を使うと聞いていたので、初チャレンジしました。
鰯の梅干煮
結構美味しいです。
お酒に、ぴったり!!おかずにも!
このレシピの生い立ち
祖母から、魚のにおい取りに、お茶を使うと聞いていたので、初チャレンジしました。
作り方
- 1
薄い薄味の、煎茶を作ります。
- 2
鰯は、頭と肝を取り、水で洗いながら、鱗を取り除きます。
- 3
ボウルに、砂糖、酒、みりん、醤油を混ぜます。
生姜は、薄切りにします。 - 4
鍋に、鰯が重ならないように、並べて、梅干を潰さずに種ごと入れます。
- 5
合わせただしとショウガを入れて、煎茶を、鰯がひたひたになる位まで入れます。
- 6
落し蓋をして、10分煮込みます。
- 7
時間が経てば、強火にして、鰯にだしをかけながら、1/3位になるまで、煮込みます。
- 8
出来たら、お皿に移して、完成
コツ・ポイント
蓋を取り、掛けるのが邪魔くさい方は、弱火で蓋をしたまま、10分程待つのも有りです。
似たレシピ
-
いわしの梅しょうが煮 いわしの梅しょうが煮
たっぷりのしょうがと、煎茶、梅干を使った煮汁で、いわしの生臭みナシ!濃い味に仕上げて、ビールにもご飯にも合う一品に☆お弁当のおかずにも ぴったりです♪ あいちび -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18213330