おせちリメイク*金団と黒豆のケーキ

ゆるり212
ゆるり212 @cook_40043262

いつもはバナナとくるみでつくるパウンドケーキを伊達巻用の卵焼き器で平らに焼きました。お年始に毎年好評のおせちケーキです。
このレシピの生い立ち
金団と黒豆は毎年多めに作るので。

おせちリメイク*金団と黒豆のケーキ

いつもはバナナとくるみでつくるパウンドケーキを伊達巻用の卵焼き器で平らに焼きました。お年始に毎年好評のおせちケーキです。
このレシピの生い立ち
金団と黒豆は毎年多めに作るので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型1個分
  1. 薄力粉・グラニュー・バター 各100g
  2. LL1個
  3. ベーキングパウダー 小さじ1
  4. きんとん 100gくらい
  5. 黒豆 適量

作り方

  1. 1

    ★下準備★
    薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるっておく。
    バターは室温において柔らかくしておく。
    卵はといておく。

  2. 2

    大き目のボウルにバターを入れ柔らかく練り、そこにグラニューを2,3回に分けて入れその都度よくすり混ぜる。泡立て器で。

  3. 3

    溶き卵も2,3回に分けて加え、よく混ぜる。泡立て器で。

  4. 4

    金団を加え、分離しないようよく混ぜる。泡立て器。

  5. 5

    粉をふるい入れ、ゴムベラでしっかり混ぜる。
    オーブンを170度に温め始める。

  6. 6

    パウンド型に流し数回落として空気を抜く。
    ※金型の場合は内側にバターを塗り粉をはたくかオーブンシートを使用。

  7. 7

    中央を軽くへこませ、黒豆を少し埋めるように並べ、予熱したオーブンで40~45分焼く。

  8. 8

    ★写真はパウンド型でなく、23×19cmの取っ手の取れる卵焼き器で焼きました。樹脂加工なのでバターも粉もシートも不要。

コツ・ポイント

甘い蜜芋(安納芋など)の場合は砂糖を少し減らしてもいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆるり212
ゆるり212 @cook_40043262
に公開
 飲食店勤務、カフェ経営、出張シェフ、WEBサイトの料理コーナー担当、テレビ出演等を経てプライベートレッスンの料理教室〖ゆるり〗を細〜く長く不定期に。先代フェル→現看板犬フェルとほぼ母子家庭(ツレ単身赴任)の日々。きちんと美味しいシンプルレシピが信条に最近は料理メモとして主にプライベートレシピを更新してます。
もっと読む

似たレシピ