おかひじき&ひじきのごまたっぷりサラダ

あらかわつま
あらかわつま @cook_40103701

緑のおかひじき(緑黄色野菜)と黒いひじき(海藻)のWひじきの栄養たっぷりサラダです。白ごまと黒ごまで和えて、美肌にも♡
このレシピの生い立ち
抗酸化作用の高い食材を使った、美肌&髪もつやつやサラダです。
ちょっと尖りがちなポン酢の味もマヨの主張の強さも、たっぷりのごまでまろやか〜に。

おかひじき&ひじき、黒ごま&白ごまで、食卓でも「どっちも入ってるね〜」と盛り上がる一品です笑

おかひじき&ひじきのごまたっぷりサラダ

緑のおかひじき(緑黄色野菜)と黒いひじき(海藻)のWひじきの栄養たっぷりサラダです。白ごまと黒ごまで和えて、美肌にも♡
このレシピの生い立ち
抗酸化作用の高い食材を使った、美肌&髪もつやつやサラダです。
ちょっと尖りがちなポン酢の味もマヨの主張の強さも、たっぷりのごまでまろやか〜に。

おかひじき&ひじき、黒ごま&白ごまで、食卓でも「どっちも入ってるね〜」と盛り上がる一品です笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. おかひじき(100g) 1パック
  2. ひじき(ドライパック) 1パック
  3. 鳥ささみ 2本
  4. 黒ごま 大さじ1
  5. 白ごま 大さじ1
  6. マヨネーズ 大さじ1.5
  7. ポン酢 大さじ1
  8. 適量
  9. 適量

作り方

  1. 1

    ささみの筋を取り、フォークで穴をあけてから、お酒をふりかけラップをして熱が通るまでレンジで2分ほどチン。または茹でます。

  2. 2

    おかひじきを水洗いし(根のほうに硬い茎があれば除いておく)、塩ひとつまみを入れたお湯で1分ほどさっと湯がきます。

  3. 3

    ザルにあけ冷水に1分ほど漬けてアクを抜いたら、水を切ります。

  4. 4

    水を切ってぎゅっと絞ったら、おかひじきを食べやすいサイズに切ります。

  5. 5

    ボウルに入れたおかひじきに、ひじきを加えます。
    我が家はドライパックのひじき(50g)なので、そのまま使います。

  6. 6

    ささみを1口サイズに裂きながら加えます。

  7. 7

    マヨネーズを大さじ1と半分くらい加えます。(我が家はカロリーハーフを使用)
    普段作るときは、このへんの工程は目分量です…

  8. 8

    ポン酢を大さじ1くらい。

  9. 9

    黒ごま大さじ1、白ごま大さじ1を擦ります。
    ごまはどちらか1種類しかなくても、もちろんおいしくできますよー。

  10. 10

    擦ったごまを加えて、和えます。

    味を見て、塩をひとつまみ入れても。

  11. 11

    完成〜!

  12. 12

    できたてより、冷蔵庫に20分くらい入れて馴染ませたほうがおいしい気がします。うちの夫は夜作って翌朝に食べるのが好きです。

  13. 13

    追記:16/12/20「おかひじき」の人気検索トップ10入り、ありがとうございました♡

  14. 14

    追記:
    絵日記ブログで工程をイラストにしています〜。よろしければどうぞ!

    http://goo.gl/KXbBWm

コツ・ポイント

おかひじきのシャキシャキ食感を残すのと、栄養素のカリウムが溶け出さないように、茹でたり水につけるときはサッとにしてください。
アクの強いおかひじきは、冷水に漬ける時間を2分くらいに延長したほうがよいかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あらかわつま
あらかわつま @cook_40103701
に公開
高血圧気味の夫と、冷え性のわたしのための、雑に作っておいしいごはんを考えています。「こないだおいしかったアレ作ってよ」「アレってなんだっけ」「アレだよ」「あー、アレってどうやったっけ」という会話が増えてきたので、備忘録を兼ねて作ったものを記録しています。絵日記ブログ:http://www.arakawalove.com/
もっと読む

似たレシピ