シュウマイ【覚書】

kuishinboF
kuishinboF @cook_40037647

簡単でスゴく美味しい。クックパー仕様、詳細に載せてみました。
このレシピの生い立ち
餃子しか作ったことない私に、餃子より簡単と教えてくれた人がいました。初めての作は蒸し器やシュウマイ同士にくっついて失敗。クックパーでうまくいったので覚書にレシピアップ。

シュウマイ【覚書】

簡単でスゴく美味しい。クックパー仕様、詳細に載せてみました。
このレシピの生い立ち
餃子しか作ったことない私に、餃子より簡単と教えてくれた人がいました。初めての作は蒸し器やシュウマイ同士にくっついて失敗。クックパーでうまくいったので覚書にレシピアップ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

シュウマイ30個くらい
  1. シュウマイの皮 一袋(30枚入りでした)
  2. 豚挽き肉 200㌘
  3. 玉ねぎ(みじん切り) 中1個
  4. 長ネギ(みじん切り、無くても可能 ) 1/4本
  5. 片栗粉 大6
  6. 1個
  7. ★砂糖 小2
  8. ★醤油 小2
  9. ★塩 小3/4
  10. 胡麻 小2
  11. グリンピース(有れば) 30粒くらい

作り方

  1. 1

    【クックパーの切り方】写真は直径20㌢の鍋に対してクックパーを30-35㌢使用

  2. 2

    図のように折る→

  3. 3

    まず縦半分。レンジは耐熱皿で同様に。

  4. 4

    下から上へ折って、横に半分。

  5. 5

    輪の部分を合わせ(写真参照)三角に折る。

  6. 6

    蒸し器の中の高さに合わせて折り目をつけ、

  7. 7

    余分なクックパーをハサミでカットする。

  8. 8

    蒸し器の高さに合わせて切り込みを入れます。山折りたに折りすべてに切り込み入れます。

  9. 9

    広げると

  10. 10

    蒸し器のそこにぴったりな敷き紙の完成♪蒸し器の大きさにより2回蒸す場合2枚用意。

  11. 11

    【シュウマイ】ボールに玉ねぎと有ればネギのみじん切りを入れ、片栗粉をまぶすように入れ野菜の水分を吸わすように混ぜる

  12. 12

    【11】に★の材料を混ぜ入れ、豚挽き肉も加えたらしっかり混ぜ混む

  13. 13

    蒸し器のお湯を沸かす

  14. 14

    左手をいんを結んで(親指と人差し指をくっ付けOKの形にして)その上にシュウマイの皮一枚

  15. 15

    右手で小さじスプーンて具をすくい左手の皮の真ん中に載せ軽く押し込み形を整える

  16. 16

    有ればグリンピースを載せます。無しでも問題なし。たまたまあった冷凍グリンピース。ミックスベジのグリンでも

  17. 17

    蒸し器の真ん中から載せると載せやすいような気がします。シュウマイの間は開けた方がいいです。クックパーには大丈夫

  18. 18

    15分蒸したら出来上がり。ポン酢、カラシ醤油でどうぞ〜

  19. 19

    レンジだと表面にまんべんなくお水をつけ(手に水をつけてグッパーで濡らす)ふんわりラップ500w4分から30秒づつで蒸す。

コツ・ポイント

片栗粉が野菜の水分吸うのでまぶすように★蒸し器内にシュウマイをぎゅうぎゅう詰めにしない★クックパーは蒸し器以外に切り方は丸形ケーキを焼くときの敷き紙使用にも同じ方法で便利でオススメ★グリンピース代用枝豆、筋なしいんげんカットなど

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kuishinboF
kuishinboF @cook_40037647
に公開
大阪府民で3時の母です:20歳男子・18歳女子・13歳女子。好きなもの:食べるコト 飲むコト パン お菓子【各種会員】おっちょこNO.86 ✿関西倶楽部28号【その他】HBナショナルSD ‐BT113   オーブンHITACHI:MRO‐DV200      パンシェルジュ①級取得 ヨガ14年目 フルタイムで最近キッチン放置ぎみ(;_;)
もっと読む

似たレシピ