中華食堂 焼き餃子
野菜たっぷりのふんわり焼き餃子
お家でも簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
手軽で簡単
餃子をお家で作りましょう!!
作り方
- 1
白菜、白ネギはみじん切り
ニラは5mm幅で刻む
(あまり神経質にみじん切りしなくても全然OK) - 2
白菜をボールに入れ10gの塩で塩もみする。
ニラと白ネギを同じボールに合わせ5gの塩で塩もみする。 - 3
塩もみ後15分ほどしたらそれぞれサラシを使って水分を絞る(この時絞りが足りなかったり絞りすぎると美味しくなくなります)
- 4
豚挽き肉に調味料、水分を絞った野菜すべてをボールに入れて、手で練る
(粘り気が出て材料が馴染むまで練る) - 5
冷蔵庫で少し休ませると味が馴染んで美味しくなります。っが!!
夕食には時間がないのですぐに包んでしまいます。 - 6
餃子の皮(小判)で約15gのネタを包みます。
たくさん包むと難しくなりますがよりジューシーに仕上がります、 - 7
包み作業がすべて終わったら焼きます。
今日食べない分は冷凍しておきましょう。 - 8
フライパンが冷たいうちに餃子を並べ火をつけ、ごま油を並べた餃子に回しかけます。
- 9
並べた餃子の底に少し色が付き始めてきたら、熱湯を回しかけフライパンにふたをし蒸し焼きにします。
- 10
フライパンの中の水分がなくなったら。フライパンの蓋を取り、水分を完全に飛ばしきれいな焼き色を付けて出来上がり。
- 11
ネタを作った時
少量を電子レンジで火を入れ味見をします。
薄味に仕上げているので物足りない時は塩で味を調えて下さい。
コツ・ポイント
味の決め手はなんと言っても味覇(ウェイパァー)!!
ただ少し高いのでその他中華だしや鶏がらスープの素でもOk
野菜は白菜のほかにキャベツでも美味しいし、セロリの葉っぱを入れたり
包むときに大葉を一緒に包んでも美味しさ倍増です!!
似たレシピ
-
-
-
-
-
野菜たっぷり焼き餃子~おうちで中華~ 野菜たっぷり焼き餃子~おうちで中華~
下味にオイスターソースも加えた野菜たっぷりの焼き餃子です。簡単で本格的な~おうちで中華~を試してください。tsuyoshi61
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18219440