中華食堂 焼き餃子

プローゼス
プローゼス @cook_40144199

野菜たっぷりのふんわり焼き餃子
お家でも簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
手軽で簡単
餃子をお家で作りましょう!!

中華食堂 焼き餃子

野菜たっぷりのふんわり焼き餃子
お家でも簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
手軽で簡単
餃子をお家で作りましょう!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約60個分
  1. 豚挽き肉 300g
  2. 白菜 1/2個(1kg)
  3. ニラ 2束(100g×2)
  4. 生姜 2片(25g)
  5. 白ネギ 1本(100g)
  6. 調味料
  7. 醤油、酒(老酒 各大さじ2
  8. オイスターソース 大さじ1
  9. ごま 大さじ1
  10. 味覇(ウェイパァー) 適量(今回は5g)
  11. 味の素 適量
  12. 餃子の皮 60個分
  13. 塩もみ用の塩 適量(今回は10g+5g=15g)
  14. 餃子を焼くときに分量外のごま 適量

作り方

  1. 1

    白菜、白ネギはみじん切り
    ニラは5mm幅で刻む
    (あまり神経質にみじん切りしなくても全然OK)

  2. 2

    白菜をボールに入れ10gの塩で塩もみする。
    ニラと白ネギを同じボールに合わせ5gの塩で塩もみする。

  3. 3

    塩もみ後15分ほどしたらそれぞれサラシを使って水分を絞る(この時絞りが足りなかったり絞りすぎると美味しくなくなります)

  4. 4

    豚挽き肉に調味料、水分を絞った野菜すべてをボールに入れて、手で練る
    (粘り気が出て材料が馴染むまで練る)

  5. 5

    冷蔵庫で少し休ませると味が馴染んで美味しくなります。っが!!
    夕食には時間がないのですぐに包んでしまいます。

  6. 6

    餃子の皮(小判)で約15gのネタを包みます。
    たくさん包むと難しくなりますがよりジューシーに仕上がります、

  7. 7

    包み作業がすべて終わったら焼きます。
    今日食べない分は冷凍しておきましょう。

  8. 8

    フライパンが冷たいうちに餃子を並べ火をつけ、ごま油を並べた餃子に回しかけます。

  9. 9

    並べた餃子の底に少し色が付き始めてきたら、熱湯を回しかけフライパンにふたをし蒸し焼きにします。

  10. 10

    フライパンの中の水分がなくなったら。フライパンの蓋を取り、水分を完全に飛ばしきれいな焼き色を付けて出来上がり。

  11. 11

    ネタを作った時
    少量を電子レンジで火を入れ味見をします。
    薄味に仕上げているので物足りない時は塩で味を調えて下さい。

コツ・ポイント

味の決め手はなんと言っても味覇(ウェイパァー)!!
ただ少し高いのでその他中華だしや鶏がらスープの素でもOk
野菜は白菜のほかにキャベツでも美味しいし、セロリの葉っぱを入れたり
包むときに大葉を一緒に包んでも美味しさ倍増です!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
プローゼス
プローゼス @cook_40144199
に公開
本格フレンチからカフェメニュー、賄いで定番の中華料理まで家庭のキッチンで作れる料理を公開します。
もっと読む

似たレシピ